• niconico
  • 動画
  • 静画
  • 生放送
  • チャンネル
  • ブロマガ
  • RPGアツマール
Powered by ニコニコチャンネル

  • TOP
  • ABOUT
  • MAIL
  • Twitter
  • RSS

【助けて】卒業式に歌う唄がボカロになりそうなんだが

  • 生活
  • コメント:329
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート
no title

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:40:25 ID:IoDWBcnU0
ありえない

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:40:56 ID:V6Zf9z7p0
なんて曲?

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:40:51 ID:LkF4vSq7P
桜の雨か

6: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2013/12/18 00:41:28 ID:97qjNQABi
まーた千本桜か

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:41:39 ID:lizDohiK0
わがしのーおんー

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:41:42 ID:6zYOCg3G0
般若心経ポップか

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:41:59 ID:IoDWBcnU0
ほころび?とかいう曲

本気でありえんぜ

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:42:05 ID:btKEYHnG0
提案する生徒もそれを認める教師もクズ

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:43:22 ID:IoDWBcnU0
>>11
先生は「楽譜みて考える」って言ってる
早速ネットで楽譜見つけてコピーしてるしやゔぁい

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:44:25 ID:6zYOCg3G0
>>21
早く異議申し立てしろよ
卒業式でボカロとか本気で頭悪いぞ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:42:30 ID:t1d0gsW10
桜ノ雨ならありだった

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:43:02 ID:Rjqwgdb90
卒業式でボカロは恥ずかしすぎ
小学生の発想

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:43:54 ID:WnqbrSPf0
これか

http://www.youtube.com/watch?v=3yUrfkR-B5U&feature=youtube_gdata_player


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:44:24 ID:C1zCANJG0
世も末だな

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:46:22 ID:IoDWBcnU0
提案してる奴らの言い分は、「いい歌だからボカロとか関係ない」らしい

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:47:29 ID:R7Eyswc90
>>26
ボーカロイドが駄目なのは認めてるんだな

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:47:18 ID:3AKASg930
くっそオタクくさいメスガキが提案してそう

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:49:05 ID:IoDWBcnU0
>>28
それならいいんだが、にわかのリア充たちが言ってるからどうしようもできない

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:47:50 ID:byZay9Yg0
オタクな俺カッコいい病をこじらせてるな

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:48:31 ID:N9jCbnE30
つーか卒業式でボカロとか常識にかけてるだろ

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:48:32 ID:6zYOCg3G0
いい歌とかそういう問題じゃないだろうに
つか絶対そいつら自分が歌いたいだけだろ

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:49:27 ID:gNb/2d7/0
でも何が悪いかと問われるとうーん

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:49:55 ID:IoDWBcnU0
>>38
まぁそこなんだけどな

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:52:24 ID:Bo7F+MI90
>>38
問題大あり

数年後にあんときあんな変な歌提案しなきゃよかったってなる

それに保護者はどうなんのよ 急に知らない歌聞かされてポカーンとしてろっていうのかよ

思い出は自分だけのじゃないんだよ

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:51:14 ID:9KbX9lDw0
ボカロの何がダメなん?

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:52:45 ID:sEXAPJVX0
>>46
卒業式だよ?記憶にも記録にも残るよ?

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:53:05 ID:IoDWBcnU0
>>46
人生に一回の大切な時にボカロですか?

興味ない人たちが大人なっていい思い出になるとでも?

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:54:30 ID:gNb/2d7/0
>>56
合唱曲に興味もクソもなくね
いい歌かどうかじゃね

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:54:32 ID:9KbX9lDw0
>>56
ボカロじゃない曲でも同じこと言えるだろう
定番の卒業ソングに興味がない人はどうするの?

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:56:23 ID:IoDWBcnU0
>>67
興味ないってか、常識的に考えれば「旅立ちの日に」とかだろ
常識ないのかな

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:58:33 ID:9KbX9lDw0
>>73
常識的に考えれば、って、それは思考停止じゃないか?
なぜダメなのか分からないけど、とりあえずダメといいたいから無理矢理理由づけをしているだけ

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:59:39 ID:lb69AuJH0
>>84
気持ち悪いからだろ馬鹿

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:04:08 ID:9KbX9lDw0
>>85
まあそこは否定できないな

でも気持ち悪いと思わない人の方が多かったってことだろう

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:05:49 ID:IoDWBcnU0
>>104
ボカロ派のほうが少ないからな

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:08:10 ID:ib3PN0sDP
>>109
ボカロ派が多数じゃないんなら抗議して終わりってそれだけの話じゃないか
解決

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:09:45 ID:IoDWBcnU0
>>114
教師が変わってるんだよな
自分が聞いて良いと思ったら意見聞いてもらえるかどうか

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:51:14 ID:R/QnnvoGP
卒業式の思い出としてボカロの曲残るのか最悪だな

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:51:49 ID:gNb/2d7/0
卒業式に旅立ちの日にを歌えた俺はマジで勝ち組だと思う

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:51:56 ID:IoDWBcnU0
教師はたぶんボカロって聞かされてない
曲名だけだと思う

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:52:26 ID:ib3PN0sDP
歌うのはボカロじゃなくてお前らなんだからいいだろ
元の曲が本当によければだが

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:52:36 ID:BFZivWWYO
一度みんなで聞いたんだろ
それでみんな納得したらいいんじゃね

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:53:43 ID:IoDWBcnU0
>>54
きいてないよ
勝手に進められてるから

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:56:47 ID:BFZivWWYO
>>60
聞いてないのか
こんな歌に決まりましたってボカロ声が流れたら笑うな

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:53:41 ID:03zVHWkW0
なんか高校でドヤ顔で"卒業式でボカロ歌ったんだぜ"とかいってるやついたが恥ずかしいだけだよな

79: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/18 00:57:26 ID:z9mrDFcu0
卒業式なのに「綻び」ってすげーなww
頭が悪すぎる

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:57:57 ID:3AKASg930
>>79
思った

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:01:23 ID:ib3PN0sDP
>>79
この言葉自体の意味はマイナスイメージとは限らねーよアホ

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 00:59:53 ID:RYvmAKYBO
文化祭ならまだわかるが…

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:01:46 ID:6zYOCg3G0
その時のノリみたいなので決めるのが嫌
軽いんだよ、一生に一度の事なのに

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:03:45 ID:JXWJZcU40
>>94
最低でも小学校中学校の二回あるじゃん

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:05:06 ID:IoDWBcnU0
>>100
中学生活の卒業は一回しかないだろ

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:04:07 ID:R7Eyswc90
>>94
本人達は「一生に一度なんだから好きな曲で卒業したい」と思っているんだろう


迷惑だけど

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:02:36 ID:c1DSsEGs0
日本終わったな

98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/18 01:03:01 ID:Q/Et80U/0
何でも手に入るような時代になって価値さえ見えなくなったな

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:04:06 ID:IoDWBcnU0
休み時間にかける音楽もボカロばっかりで、嫌な予感はしてたけどやっぱりこうなった

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:04:40 ID:gQi4odIg0
ここまでボカロって人気なの?凄いな

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:05:30 ID:9KbX9lDw0
>>106
下手したら、akbやなんかよりもタチ悪い流行かもな

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:08:05 ID:6zYOCg3G0
なんつうか提案してる奴らは内輪のノリをそのまんま周りに持ち込んでる気がするんだよな
ボカロ知らない人間の事、こういうのに嫌悪感持つ人間の事を考えてない
学校が公共の場という事を理解できていない

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:08:21 ID:DtnODaNU0
卒業曲といえば仰げば尊しって答えたらもうおっさん扱いされる時代か…

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:08:41 ID:C1zCANJG0
EXILEとかその辺の卒業バラードなら許されると思うけど
ネタ的にはいいんじゃないかな

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:09:34 ID:601gTieQ0
>>119
EXILEとかwwwwww

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:13:57 ID:OXYr2kBr0
>>122
お前それ笑ってるけど、昨今の卒業式はEXILEの道を歌ってるとこばっかだぞ

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:15:53 ID:601gTieQ0
>>137
マジか…気持ち悪
なんであんな糞みたいな曲歌うんだよ来賓とか親とかのことも考えろよ…

121: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/18 01:09:29 ID:Q/Et80U/0
あれだな
一番インパクト受けるのは保護者来賓だな

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:13:37 ID:UOMPwhGC0
40前後の親達の前でボカロか・・・
ある意味泣けるな

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:14:06 ID:3aqyUb2i0
にわかオタリア充みたいな奴が一番ウザいわ
俺オタク文化も分かってるわーwwwみたいな奴
オタはそんな前に出ていきったりしないんだよカス

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:16:10 ID:IoDWBcnU0
>>138
ほんとそれ
学校で、◯◯不可避ーww、もうリスカしよ
みたいなこと言ってて引いた

卒業式と関係ないけどねw

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:14:09 ID:IoDWBcnU0
ボカロくらいなら、まだEXILEの道とか3月9日のがいいわ

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:15:15 ID:R7Eyswc90
俺がちゅうぼうの頃はオタク趣味を皆隠すのに必死だったな

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:16:45 ID:3AKASg930
知人の妹の中学生も
私オープンオタク()とか言ってたな

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:20:02 ID:G8CjpEBu0
今はヲタクであることがステータスなのか・・・時代が変わるスピードって早いな
今の中学生って仰げば尊しとか大地讃頌とか歌わないのかな

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:24:19 ID:SaLA7vWs0
いい時代になったんだなぁ

168: ◆R/x.V4CEX. 2013/12/18 01:25:29 ID:hDBDzlbv0
まあそのうち何百年も経てばボカロも名曲扱いになるんだろうよ

今は流行り始めってことで

170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:26:43 ID:IoDWBcnU0
うちの学校だと卒業式にボカロって案は初めてっぽい

例年通りにベタなのでいいのに

174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:28:22 ID:ak0z74T60
なんでお前らは卒業式なんかに必死になっちゃってんの?
どうせ日陰者なのにさ
リア充どもに好きに歌わせときゃいいじゃん

181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:31:27 ID:SaLA7vWs0
俺の時はアムロなみえだったんだぞ
ボカロと言うより歌詞はいいから良いんじゃないの

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:32:02 ID:IoDWBcnU0
>>181
さすがに嘘だろ?

184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:32:48 ID:SaLA7vWs0
>>182
何が嘘だろ思うんだよ

185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:33:18 ID:IoDWBcnU0
>>184
安室ちゃんてのが

194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:36:56 ID:SaLA7vWs0
>>185
キャンユースピークイングリッシュみたいな曲名の曲を卒業式で熱唱したんだぞ
ほころびは分からんけどダブルラリアットみたいな歌詞はいいじゃないか

186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:33:51 ID:c+rf3u01P
小学校の卒業式でSMAP歌わされたおwwwwwwwwwwwww

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:35:38 ID:ak0z74T60
>>186
俺もだ
世界に一つだけの花、だったかな

まあ、どうとも思わなかったけど

199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:41:20 ID:FRwxRckS0
ボカロとか無いわ
卒業式で歌うとかマジ無いわ

206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:44:46 ID:ix7MN8S3O
>>199
なんで無いと思うの
ボカロってアイドルじゃなくてソフトだが
アマチュアが作った曲ってのが気持ち悪いんかね
伝統から外れて浮かれてる感じが嫌なんかね

214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:49:58 ID:FRwxRckS0
>>206
卒業式で歌うなら皆知ってる曲にしないと
40代くらいの保護者が見に来るんだし

218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:56:40 ID:6uaovqxs0
ある意味今時の子って感じやな

220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 01:57:46 ID:ZC4YEKVp0
悲しいけど、それが中学生なのよね…

227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:04:26 ID:R5uPbzJw0
まあ大半が支持してるんならそれはそれで仕方ない気もするけどね
何十年も歌い継がれてる定番曲歌っとく方が無難だと思うけど、中学生あたりだとそういう考えはできないのかもね

241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:16:15 ID:FCfxcNIX0
ていうかテレビのcmで
千本桜流れてる時代だから
釣りだとしてもそうなる時はいずれ来る

トヨタCMの千本桜起用にボカロファンウキウキでワロタwwwwwwww

242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:17:39 ID:rL3Vp+2d0
別にいいじゃん

「非常識」とか「気持ち悪い」なんて
結局はただの根拠のない偏見だからw

歌う曲が大地讃頌が決まりそうな時に、
「私その曲嫌いだから歌いたくない!」って言っても通らないのと同じ。


この理由だけで、ボカロ曲を止めさせるなら、数とその場の勢いで勝負するしかない。
だから数と勢いで負けて、ボカロになりそうになってる時点で、ほぼゲームオーバー。


逆に、卒業式にボカロを歌っちゃいけない理由を、ただの偏見じゃなくて理論的に説明できるなら、
ワンチャンあるかもしれない。
説明できるなら、だけど。

247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:22:30 ID:ZC4YEKVp0
>>242
コピペ?
ここ二三年こういうのがマジでわからなくなってきた

243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:18:03 ID:FCfxcNIX0
新しいコピペ誕生だな

245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:18:47 ID:RIwX/sZP0
非常識が偏見って面白いね

251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:27:38 ID:WdzfzgQUO
>>245
世代よって普通の感覚やら常識が変わってきているんじゃないのかな

ま、卒業式の歌でボカロはないと思うけど

248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:22:36 ID:FRwxRckS0
常識的に考えて卒業式にボカロはおかしいだろ

250: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/18 02:25:26 ID:vWb0TYZE0
でもこれ反対したらいじめうけるんじゃねえの?

252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:33:03 ID:RIwX/sZP0
締めるところは締める、最低のラインは保つ、ってのがどの時代でも世代でも共通のあるべき指針だと思っていたんだけど。

261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 03:26:30 ID:r+1coe8W0
まぁ、残念ながらそれがお前の学年っていう一社会の選択だからね
その社会でマイノリティなのは>>1、お前だ
社会不適合者は淘汰されるのが世の常だ、ぶっちゃけ諦めた方がいい

どうしても反抗したいなら教師を上回る絶対的な権力を握ることだね

266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 04:45:40 ID:WB549ZdO0
仰げば尊しや旅立ちの日にを歌う理由考えろよ。だれもが卒業式に歌ってきた曲を歌うことで見に来た親も昔を思い出したり、同じように自分たちが大人になってもそうやって思い出せるように。そういう意味があるんじゃないのか?

272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:07:19 ID:oEi1iiTzO
>>266
それって教育機関である学校がすることじゃないよね?
お家でやってろよ

270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:00:24 ID:SQ62+iEbP
伝統的に同じ歌がよく唄われるのは卒業式が生徒のみの行事ではなく
世代は変われど歴史は繋がっているということを確認するため

267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 04:46:12 ID:WB549ZdO0
no title

273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:09:03 ID:WnqbrSPf0
気持ち悪すぎるわ・・・・
>>1叩こうと思ったけど流石にきめえよ

283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:38:52 ID:IoDWBcnU0
そういえば、前にゴールデンボンバーが流れたら教師が「不快になる」って禁止になったんだけどボカロといい勝負だと思うんだけどボカロは何も言われてないのが意味わからない

286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:44:37 ID:3AKASg930
まずこの歌詞が合わないよね
どう考えても

304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 11:49:36 ID:qIG8lxg40
俺のところは合唱曲だったけど本当は仰げば尊しとか歌いたかったな
合唱曲っていう一応まともな曲でもそうだったんだからやっぱボカロじゃダメだよ
俺だって別にボカロが嫌いではないしたまに聞く時もあるけど公の場で歌うようなもんじゃない

297: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:11:18 ID:z5kCjuA00
アイマス歌った学校があるらしいな
本当か嘘か知らんけど
うらやましい反面若干引く

天使にふれたよなら歌ってもいいと思う

279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 07:24:29 ID:p3O/3de00
別にボカロでもいいんじゃね?
どうせなに歌ったかなんて数年経てば忘れるしな
俺なんて友達と来賓のハゲ見て笑い堪えてたことしか覚えてねえよ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387294825/
このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート
  • ボーカロイド

    カテゴリ「生活」の最新記事

    • オタク女子が人気なのはなぜなのか? 男子の間で、オタク女子が熱い!
    • 『黒猫』 ←何を思い浮かべたかでお前等がわかる
    • またオタク=犯罪者予備軍みたいなことテレビが流すようになったけど
    • 『ツインテール』 ←誰か1人思い浮かべてクリック
    • 隠れオタ女子「オタクならまどマギくらい見ろよ」

コメント一覧 ( 329 )

  • 1 :
    名無しのエース
    2013-12-20 17:45
    ID:NzYzYTI1
    AKBとかSMAPよりはマシだろ
  • 2 :
    名無しのエース
    2013-12-20 17:47
    ID:ZDBmZDAz
    まあ、ぶっちゃけボカロ批判してるのVIPと2chだけだからな。
    最近の流行曲歌う学校もあるぐらいだし、時代も変わってボカロは一般人にも浸透してるから。
    そんな、ジャンル見るより歌詞と音楽重視しろっつう話
  • 3 :
    名無しのエース
    2013-12-20 18:33
    ID:ZmUwYjMw
    ボカロがきもいんじゃなくて、ボカロを神のように崇めるにわか厨房工房がきもいんだろ
  • 4 :
    名無しのエース
    2013-12-20 18:39
    ID:Njk4NGZl
    ※2
    いやいやいや保護者層や来賓は知らんでしょう。

    ボーカロイドが悪いとは言わないけど「旅立ちの日に」とか感動ひとしおの曲よりもボーカロイドの曲ってのがわからん…。
  • 5 :
    名無しのエース
    2013-12-20 18:56
    ID:MTA1Y2Y5
    ※2浸透してねえよきめえなボカロ厨
  • 6 :
    名無しのエース
    2013-12-20 18:57
    ID:MTA1Y2Y5
    ※2こういうオタクは市民権得たと勘違いしちゃうキモオタ死ねよ
  • 7 :
    名無しのエース
    2013-12-20 19:06
    ID:ODZhNTE0
    個人的には良い曲だったらなんでもいいと思うけど、歌うなら原曲をとりあえず聞く訳でしょ?
    そんときボカロの声聞いて絶対拒絶反応起こす人いると思うわ
    あとボカロ曲とその他の曲の大きな違いはプロが作曲してるかどうかだから、そこらへんも考慮すべき
    ボカロの存在すら知らない人が多数派なんだしマイナーであることをボカロ厨には自覚して欲しいね
  • 8 :
    名無しのエース
    2013-12-20 20:36
    ID:YmM4ODlj
    ボカロ聴かないけどボカロだから悪いってのもなんか違うのは確か

    だが実際は※2みたいなやつが「神曲だから!」とかそんな理由で推してるんだろ?
    だから気持ち悪がられるし否定されるんだよ
  • 9 :
    名無しのエース
    2013-12-20 20:37
    ID:NDAwMDUz
    大体の人が知ってる曲のが良いでしょ
    いきなり知らない曲歌われても「何この曲?」ってなるだけだしなぁ

    ボカロ自体はマイナーってのは実際そうだね
    ある一定のラインは守ってほしいんだよね
    卒業式だとか何かとても大切な行事なのにその一時だけの考えで選ぶのはね
    思い返して「なんであの曲にしたんだろう」って考える時が来る人がいるってのを考えられないだろうねぇ

    行き過ぎた行動によって他多数の人に迷惑をかけるかもしれないし
    その行動によってボカロに嫌悪感を抱く人だって出るかもしれない

    ボカロは浸透してる訳じゃないってのを第一に考えてそういう提案はして欲しいなぁ
  • 10 :
    名無しのエース
    2013-12-21 00:11
    ID:ZGRmZTFm
    ボカロ好きだけど卒業式はちょっと
    なんか違うと思う。
  • 11 :
    名無しのエース
    2013-12-21 00:36
    ID:OTczMTkw
    原曲を流さないだけでもまだマシだと思う。桜ノ雨だったら歌詞だけ見れば普通の卒業ソングだと思うし。
    でも卒業式にボカロの曲歌って喜ぶやつなんて提案した奴とその友だちぐらいだろうなぁ。もう少し周りのことを考えて欲しい。
  • 12 :
    名無しのエース
    2013-12-21 01:40
    ID:OTUyZmRh
    ボカロ厨(てかボカロオタ)マジでキモい
    ネットだけならまだしもリアルにまでしゃばってくんなよ
    お前らの仲間内の流行りとかどーでもいい
    押し付けんなカス
  • 13 :
    名無しのエース
    2013-12-21 03:50
    ID:NjViOWNh
    伝統、誰もが知ってる曲、というけれど「旅立ちの日に」が作られたのは1991年。
    広く歌われるようになったのはもっと後だから、大人は知らない人のが多いぞ。
  • 14 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:02
    ID:YTlhNzYx
    ボカロ聞かないけど、
    卒業式にこの曲は使ってはいけないっていう特に強い理由も無く、
    感情論で『なんとなく嫌だ』って言ってるだけじゃ特に何も変わらない気が・・・。
    人生に一回の卒業式にボカロ歌ったって事で
    むしろある意味良い印象付けになるんじゃないの?

    卒業式を真面目に厳正に受けてて、かつボカロに強い反対意見をしっかり持ってる奴が何人いるのかって話だと思うんだけど・・・
  • 15 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:07
    ID:OGE5MTYx
    嫌なら>1がもっといい曲を先生にプレゼンしないと
  • 16 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:08
    ID:NDBlZDk4
    2chにスレ立ててないで話し合いの段階で「ボカロとかきめぇwww」って言えば良いじゃん
    行動力がないからリア充共に押し切られるんだよ 立ち向かえ
  • 17 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:13
    ID:MTc0OTdl
    感情の問題なんだから理屈でダメな理由探しても仕方ないでしょう。
    嫌でどうしても受け入れられない人がいる、そして>1以外にも同じように考える人がいるのであれば理屈云々抜きに変更すべき
    まぁ定番曲が皆に受け入れられるかも微妙なところだけど、反対意見が極力少なくなって、嫌な思いをする人が少ない卒業式になるといいね。
    全員が卒業式で良い思い出を作るのは無理だろうからある程度妥協は必要だろうけども。
  • 18 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:14
    ID:ZGNmZTll
    こんなんできんのはガキのうちだけだからいいんじゃね
    社会に出てもうちょい成長した時うわっきもって思うようになるよ
  • 19 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:14
    ID:ZDNkMWFj
    先生にボカロをまとめたレポートを提出しながら
    その他作品でオーマン湖とかを出して、こういうのを含むのがボカロってカテゴリですよ
    と主張するのが一番建設的
  • 20 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:32
    ID:NjMxMzQx
    ちょっと待って!

    ボーカロイドという機械が歌うのと人間が歌うのと...何が違うのかよく分かりません。

    音楽に変わりはないのでは!?

    そもそも、よく学校で使われる「滝廉太郎」さんもピアノ楽譜のみですよ?

    白人が歌うラップを黒人が貶しているような...

    音楽に対する個人的な偏見に過ぎないのでは?

    「旅立ちの日に」は確かによく卒業式で使われる曲ですが、昭和初期の頃は卒業式の定番曲ではありませんでした。

    それが定番の曲になったのは良い歌及び、良い楽譜だったからではないのですか?

    あまりボーカロイドをよく知りませんが、少なくとも楽譜を残し、この世に音楽として残したものに違いがないのでは!?

    昭和初期に使われなかった「旅立ちの日に」が昭和中期から後半に掛けて使われたように...時代は流れていると...そうは思いませんか?

    50年先、ボカロ曲の中の一つが定番になっていた...なんてことも可能性がまったくないとは言えないでしょう。

    なぜボーカロイドがダメなの?という意見よりも先に、なぜ楽譜として残る音楽に優劣をつける必要があるのかを問いたいです。

    気持ち悪いやオタクであるは、音楽の優劣に関係ないと思うのですが...もし「滝廉太郎」さんが昔風のオタクだったと仮定して、作るその曲も気持ち悪いのですか?

    オタク曲になりえるのですか!?
  • 21 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:35
    ID:YjMxOGI0
    俺はボカロの方がAKBよりはマシだと思うけどな
  • 22 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:37
    ID:YjMxOGI0
    発言力の無いクズだからリア充に負けるんだろ。

    ボカロは嫌だと言ってしまえ。そしてイジめられてしまえばいい
  • 23 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:42
    ID:MTRhZjA1
    反対理由が「ボカロだから」だけしか挙がらないんじゃ
    「曲の良し悪しにボカロは関係ない」って返しにならざるを得ないんじゃね?

    どうしても嫌なら歌いたい曲を教師に持ち込めよ
  • 24 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:42
    ID:Yzk4M2U3
    曲が良くても、ボカロ自体をみんなが知ってるわけじゃないんだから、どうしても抵抗のある人間が出てきてしまうって事を考慮すべきかもね
  • 25 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:46
    ID:MWQwOTMy
    まとめサイトってほんとくそだな
    こんなところに感情むき出しで書いてる自分もくそだが
  • 26 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:53
    ID:NzAwZGQ5
    いい曲もあるし嫌いでもなかったけど※3が言っているような現実でボカロを神のようにあがめるボカロ厨に接してからボカロ自体もキモチワルイと思うようになったわ・・・
  • 27 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:53
    ID:YmZjNjY5
    少し考えりゃ何かおかしいってわかるだろ何が感情論だよ同じ超一級貧弱一般普通市民が芸術家気取りしやがって卒業式にボカロなんざクビだクビだクビだ
  • 28 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:54
    ID:MGQ3NzZm
    結論
    「別に何処で何やってようがいいが、俺を巻き込むな」
    以上
  • 29 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:56
    ID:ZGM3OGU5
    卒業式の歌なんて誰も真面目に歌わねぇだろ
    だから適当に適当な曲流して適当に歌って終わりってことにしたいのに
    なんでわざわざガチっぽい曲でシメなきゃなんねぇんだ
    あんま聞いたことないけどなんかボカロって肩に力が入ってどうも…
    こういう場には合わねぇんじゃねぇかなぁ 
  • 30 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:57
    ID:ZDQzZDc4
    何故歌詞とメロディーを碌に見ずに叩くのかが理解できない私は少数派なのだろうか?
  • 31 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:57
    ID:YWY1MTA0
    俺が高校のとき、音楽の授業取ってる生徒たちで卒業式ソング決めれたんだが、
    俺は速攻で仰げば尊しを挙げた。ほかの意見は出なかった。
    結果仰げば尊しになった。
    ま、ぼかろもない時代だったけど、正解だと思ったわ。先生は流行の歌をやるところもあるよーと振ってはいたけどな。俺は瞬時にないわって思った。
    流行ってことはすぐに廃れるからな。
    アムロちゃんが流行りまくってた時代にアムロちゃんの歌やったら、>>1みたいに今の時代、もっと別の時代に馬鹿にされるのが目に見えてたし。
  • 32 :
    名無しのエース
    2013-12-21 04:59
    ID:NTczYTBj
    別にボカロの声が卒業式で流れるわけじゃない。
    生徒が合唱しちゃえば知らない人にとってはそれはボカロ曲ではなくて「自分が知らない曲」でしかないわけで。

    例えば「時の旅人」が作曲されて間もない頃に卒業式で歌ったが
    親とか来賓は一同シーンと見てた(誰も知ってる様子がない)けれど
    別にそれがダメだったかと言われれば全然そんな事ないし
    ふさわしい曲ならなんにも問題ない
  • 33 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:01
    ID:MmIyZmIw
    ボカロの曲は歴史が浅いからなぁ。数十年たってもみんな知ってる曲かどうかが大事だと思う。
    20年、30年たって同窓会で思い出すのが、その頃だけ流行っていた曲とか後悔しそうな気がする。
    それになるべくなら、関係者全員が納得する曲にしたいって思うのは当然かと。
  • 34 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:02
    ID:NmFlMjRk
    正直※3がすべてなんだよなぁ
    つか卒業式にボカロ曲歌って泣けるやついんのか?
  • 35 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:04
    ID:YTJlM2Y0
    オタクだのなんだのdisりまくっといてボカロだけ崇め奴~wwwwwww
  • 36 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:16
    ID:OTQyNDhm
    卒業式でボカロとかマジでないわ。2次会でやれよバカじゃねえの
  • 37 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:16
    ID:MzkyMTcw
    「お前どこ中だよ?」
    「××中だよ」
    「お前んとこ卒業式でボカロの○○歌ったんだろ?きめぇwww」


    マイノリティの末路。
  • 38 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:22
    ID:ODg0YTQ1
    >1さんが卒業ソングにボカロ曲に嫌がる理由は

    曲の良し悪しではなく、単にボカロに纏わる背景を知っているからでしょう?

    もし、徹底拒否するならそのことを宣伝してみたらどうでしょう?

    だけど、自分を含む少数派の嫌悪感をばら撒くのはどうかと思いますけど。
  • 39 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:26
    ID:NzNhZmQ0
    ボカロがダメな理由を言えと言われたら言えないが
    俺はそんなの歌えって言われたら何か嫌だわ
    ※20が言ってる事なんかも正しいと思うが
    やっぱり歌うぞってなったら嫌だわ
    ボカロが嫌いな訳じゃないけど
    やっぱ※3なのかな〜
    EXILEも嫌だな
  • 40 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:27
    ID:YWU0YThi
    けいおん!!の「天使にふれたよ!」でも歌ってろ
  • 41 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:37
    ID:YjRiNWNm
    卒業式なんてめんどくさいだけの行事だから生徒みんなどうでもいいんじゃないかな
    ボカロだろうが演歌だろうが真面目に歌うやついないだろ小学生じゃあるまいし
  • 42 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:40
    ID:N2Q2OWM3
    反対するなら対案だせよって話ですよ。
    学校だろうが会社だろうが文句言ってるだけの奴は無視される。
    それが社会ってもんですよ。

  • 43 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:43
    ID:Y2ExZjdl
    曲の内容自体が卒業式に合っているのかどうかじゃない?
    なんかタイトルからして違う気がするんだよな…中学の合唱コンクールで自由曲を自分達で
    決めろと音楽教師に言われ、一部が松任谷由実の曲を猛プッシュしたが歌詞が相応しくない
    って理由でダメだったわ。結果、無難な曲になった。

    ボカロでも卒業式に相応しい曲ならいいと思うけどね。後になって「あの当時はボカロが
    流行ってたね」って思い出になるかもしれないし…
  • 44 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:53
    ID:ZjQ0OTVh
    先生が良いと言っても僕(等)は機械の歌った歌は歌いませんよ。そして、その曲に関する真意を含めて納得させることが出来なければ卒業式にも出席しません。

    とでも言えば考え直すんじゃねえの。

    何の反抗もせずに「なりそう」とか言ってる時点で「こいつは流れで生きてる奴だな」ってなってると思う。
  • 45 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:54
    ID:YWFjOTRl
    ボカロよく聞くけど
    卒業式はやっぱり、ボカロは嫌。
    今までの世代が歌ってきたものを受け継ぐ的な
    意味もあると思うし、ジーンとくるボカロ曲もあるけど
    やっぱり、素人の歌とか歌いたくない。
    節目は、まじめな方がいい思い出になるよ
  • 46 :
    名無しのエース
    2013-12-21 05:59
    ID:OWQ3MTU5
    ボカロとかねーよwwキメーwwwww

    こんなふうに言ってる連中はまるで団塊みたいだな
    自分の常識で考えられないものはダメ、ダメ
    まだ若いのにさ
  • 47 :
    名無しのエース
    2013-12-21 06:04
    ID:Yzc2NTdi
    普通は大勢が知ってる曲だろ
  • 48 :
    名無しのエース
    2013-12-21 06:09
    ID:NDBlZDk4
    先生とリア充のクソ共に猛抗議しろよ
    2chのスレ見せて世間ではボカロがこんなに嫌われてるって分からせればいい
    それでも理解できない馬鹿共だとしたら卒業式には出席するな
    そんな卒業式に関わった時点で黒歴史確定 一生の恥
    卒業証書は後で請求すればいい
  • 49 :
    名無しのエース
    2013-12-21 06:17
    ID:MjJmYmJi
    校風や伝統を守っていくという面で考えれば一発でアウトだとわかる
    ぽっと出のボカロなんてものを「卒業式で歌いました!」なんてのを
    自慢げに話すガキを生んだ中学って聞こえいいか?悪いだろ

    もし俺が面接官でそんなこと言われたら間髪いれずに落とすわ
    DQNネームと一緒、こんなの受け入れる学校で育ったやつなんて
    ロクな人間いないだろってのが今の世の中の認識な

    知名度あるんですけど^^;は小さな範囲だと理解するべきだな

  • 50 :
    名無しのエース
    2013-12-21 06:27
    ID:MDI5OWIz
    ボカロ曲ってのがよくわからないボーカロイドに歌わせるわけじゃないんだろ?
    正直卒業式の歌なんてよっぽど変なやつじゃなければなんでもいいって思ってるのが大半だよ
    >>1みたいに過剰反応してるオタクが一番きもい
  • 51 :
    名無しのエース
    2013-12-21 06:43
    ID:NDBlZDk4
    何でリア充ってこんな低俗なんだろうな
    ボカロ()ってのもスイーツ女が騒いでるからヤリたいだけの男が群がってるだけだろ
    で、スイーツ女共は彼氏欲しさにもっと盛り上げるわけだ 大してそのコンテンツに興味もないのに
    下半身中心に物事を考える思考停止の下等生物には理屈が通じない
  • 52 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:03
    ID:NzYxYTg2
    ttp://www.youtube.com/watch?v=mfUz6DmGzdQ
    うだうだ言う前に、実際にその問題の曲を聴いてから判断すべき
    出自とか背景とかこだわる必要ないのよ
    その歌の雰囲気が卒業式に合ってるかどうかだけ
  • 53 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:08
    ID:NzYxYTg2
    >数十年たってもみんな知ってる曲かどうかが大事だと思う。
    1年もたてば何歌ったか忘れるよ

    そもそも、ちゃんと合唱できるのかねえ。下手くそな合唱で終わると、そのことの方が後々尾を引くよ
  • 54 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:10
    ID:NDMyODZh
    ※10
    ほんとそれ
    流石に気持ち悪い
  • 55 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:12
    ID:NDBlZDk4
    >>52
    そういう問題じゃない
    ボカロとかいう低下等な文化を卒業式という由緒正しき場所にでしゃばらせる事が問題なんだよ
  • 56 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:13
    ID:MzVjYzgy
    ボカロイヤダーイヤダー駄々こねてるだけで何もしようとしてねえじゃねえか
    この>>1じゃどうにもならんわ
  • 57 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:13
    ID:YzI5Y2Iz
    腐女子のBLテロと同じにおいがする
  • 58 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:22
    ID:ZjgwYzhh
    卒業したくないって感じの歌詞だな
    もっと前向きなの歌えよ
    あと「教科書の落書き~幸せの欠片」を見て真面目に勉強しろwww
    と思いました(小並感)
  • 59 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:26
    ID:Nzk3YjQz
    卒業式に歌った曲なんてしばらくしたら忘れるのが真理

    覚えてるのは高校の卒業式後の放課後に友人達と遊びまわった事だな

    ボカロ曲の歌詞ってくっさいのが多々あるからそれを歌うのは嫌だ
  • 60 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:38
    ID:NDI5NDFi
    常識的に考えてか
    あと十年ぐらいして卒業式はボカロは
    常識になってたら怖いな
  • 61 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:41
    ID:NTgzMzg4
    卒業式は過大評価されすぎ
    JPOPだろうがボカロだろうがどうでもいいだろ
  • 62 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:46
    ID:NjQyMWNj
    卒業式なんぞ心に残ることなんて無いんだけど。何でも良いじゃん?
  • 63 :
    名無しのエース
    2013-12-21 07:49
    ID:MjczYzky
    卒業式という場に相応しい曲なら別に何でも構いはしないだろ、件の曲は知らんけど。
  • 64 :
    名無しのエース
    2013-12-21 08:04
    ID:ZDM3Y2Mw
    数年前の卒業式にボカロ厨のゴリ押しで桜ノ雨歌わされそうになった
    母校は卒業式用の伝統曲あるのにそれ蹴ってボカロとかさぁ…
    嫌だ普通の歌がいいと気持ち悪くて皆嫌がってた
    抗議しにいった奴結構いたらしくて取りやめられたよ
    1も頑張れ
  • 65 :
    名無しのエース
    2013-12-21 08:24
    ID:NTEzY2Rm
    これがボカロじゃなく個人で作って歌ってた歌だったらもっと評価も違うんだろうけどそれだと世間には出てこず埋もれるんだよねぇ…

    ボカロってのをどっかで取っ払って歌のみを売り出せんもんか…
  • 66 :
    名無しのエース
    2013-12-21 08:53
    ID:OTQ3OGY0
    ボカロ好きだけど卒業式だったらOUT。
    3月9日歌おうよ!
  • 67 :
    名無しのエース
    2013-12-21 09:17
    ID:MzdhNDlk
    そんなにボカロ好きなら自分たちで歌つくりゃ良いじゃん
  • 68 :
    名無しのエース
    2013-12-21 09:31
    ID:MTY4NzNm
    そういや俺の学校でもボカロの曲が候補にあがったな。
      ・・・皆拒否して違うのになったが。
     
  • 69 :
    名無しのエース
    2013-12-21 11:21
    ID:YWQ2MDFi
    ボカロ曲が悪いとは言わんが、卒業式に歌うのはどうかと思うな。
    それを提案した人たちはいい曲だからとかって理由だろうが、合唱とかってなると歌詞だけ渡されても、どのパート歌うのかとかって面倒なことになるぞ?まぁそこまでしっかりとやるかは知らんが。
    自分の卒業式の時は有名な曲とかでも楽譜とかが用意できなきゃダメだったな。
    もし、歌いたくないならそういうところを言ってやればボカロ曲は大半落とされる。
  • 70 :
    名無しのエース
    2013-12-21 12:03
    ID:NTYwY2Yx
    間を取ってNeko Mimi Modeにしよう
  • 71 :
    名無しのエース
    2013-12-21 12:43
    ID:NWU4YTEy
    ボカロはいい曲もあるし、素晴らしいコンテンツだと思うが、時と場所を考えるべき
  • 72 :
    名無しのエース
    2013-12-21 12:49
    ID:NWEzM2Iz
    ボカロ=キモい
    っていう考えは
    韓国=キチガイ
    みたいなのと同じ感じなのか?
    韓国にいいところがあっても 好きにはなれない 韓国というひとくくりで好きになれないみたいな
    ボカロをキモいって言ってる奴はそんな感じなのかな?
    まあ今この話とは関係ないけどね
  • 73 :
    名無しのエース
    2013-12-21 12:55
    ID:ZTMyNjM3
    キモキモキモキモキモキモキモキモ
  • 74 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:02
    ID:NzQ0NWY1
    曲なんざどれも人が作ってるんだから同じじゃん
    流すって言うならボーカルも重要要素だけど
    歌うんなら別に問題ないだろ
  • 75 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:05
    ID:NzIzZWM2
    ボカロ曲を特別視してる気がするんだよな
    近年のJ-POPのランキングも終わってる感は否めないけど。
    皆が知ってる、かついい曲ってのを体験できない
    最近は悲しいものあるな。
  • 76 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:08
    ID:MWU0ODdh
    国歌にしろ!!!!
  • 77 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:14
    ID:Y2IwNWVm
    ボカロとか歌う奴の気が知れん。あんな気持ち悪い曲まじ滅びろ。つか卒業式ならではの曲だからこそ歌詞が映えたりすんだろが
  • 78 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:15
    ID:YzA4ODgw
    3年前の小学校の卒業式を思い出せ、どれだけ記憶に残ってる?
    3年後には高校の卒業式もある、人によっちゃ次は大学だ
    俺はどれも覚えてない、むしろボカロだったという事が楔になって
    記憶に残るんじゃね?それでもボカロだったって事しか残らないと思うがw
  • 79 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:17
    ID:NzIzZWM2
    クラスで歌うものならクラスで決めればいいんじゃね。
    誰か歌うまい人にとりあえず歌ってもらって
    参考にするとかした方がいいとは思うけど。
    ボカロって抑揚や声の表情乏しくて棒だし。
  • 80 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:18
    ID:NjAwNDdi
    ボカロ好きって本当迷惑な奴らが多いな。
    別にマイナーな曲を歌うこと自体が駄目だと言ってるんじゃない。
    友達とカラオケ行ったりバンド組んだりするのではなくて、「式」なわけだよ。
    生徒だけで好き放題やるものではなくて、教師や保護者も参加する「行事」なのだから、それを踏まえた節度が必要だと言ってるんだよ。
    仲間内やる遊びじゃないんだよ。
    一言でいえば、時と場に合わないからやめろということだ。
  • 81 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:21
    ID:YjdmZjg3
    EXILEはみんな歌ってるから良いけど
    ボカロ曲はダメ

    なんで?
  • 82 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:21
    ID:ZTJkZTky
    ボ カ ロ は ク ソ
    はっきりわかんだね
    卒業式にボカロはないわ。
    一部のファンが盛り上がって
    知らない人がそれを知ったとき
    ショックを受ける可能性もある
    だからボカロは家で聞くだけにしろ
  • 83 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:23
    ID:NjBiYTVl
    ボカロのことは嫌いでもミクさんのことは嫌いにならないでください
  • 84 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:25
    ID:ZWM2MjQz
    うちの学校桜ノ雨だわww
  • 85 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:25
    ID:YjNjMTk2
    高校を卒業する年にもなって公式行事と遊びを勘違いしてるとか
    ありえないくらいバカだな
    大学行くな社会に出てくんな 留年してやりなおせ
  • 86 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:26
    ID:NjdmZWY3
    うーん…聞いてみたら結構歌詞も曲調もいいんじゃない?
    有名じゃない人が作っただけだし知らない曲聞かされてって俺ら卒業式のためにわざわざ自分たちで歌詞考えて某高校の校歌作ったこともある音楽の先生がそれを曲にして歌ったからガチで卒業生と先生たちしか知らない曲だぞwみんな号泣してたけど

    だから別にいいんじゃね?どうせボカロ曲だってわからない人が聞いたら普通の曲だし聞いたことみんなないからこれも創作かって思われるだけでしょ
  • 87 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:27
    ID:MTA0YmVl
    人間とボカロ混同するのやめようぜww
    言い方悪いけどボカロは所詮プログラムだから
  • 88 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:27
    ID:NjBiYTVl
    ※86
    日本語でおk
  • 89 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:28
    ID:NzgxODQz
    いくらいい曲だからといってボカロはまだまだマイノリティなんだから自重すべきだと思うけど・・・
    >20きめえ
  • 90 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:28
    ID:NDY2Y2Iw
    「人生に1回の大切な時」、では何故、学年で作詞作曲したものを作ろうと思わなかったのか。それをしなかったのに、「この曲はヤダ」、「なんでこの曲なんだよ。卒業式だよ?」、批判しかしない。ジャンルやそういった曲が気に入らないなら、尚更。
  • 91 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:30
    ID:ZjcyYjAw
    でも卒業式で歌った歌とか今でも覚えてるか??
    んなもん適当でいいのよ適当で
    数年後に同窓会やらでギャーギャー騒げりゃどうだっていいんよ
  • 92 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:32
    ID:OWZlZDY5
    そもそも卒業式なんて
    ひと欠片も記憶に残ってないから気にすんなw
    国歌拒否とか売国先生がいる学校よりは数倍マシだろ?www

    米87
    ゆとり産廃がそのプログラムにすら完敗な
    劣化品な件www
  • 93 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:33
    ID:NzM0MmE3
    まあ結局は歌う奴らが決めることだからどうしようもないけど、、、
    ボカロダメ派の言い分に何ら説得力がないように思える。
    キモイっていうのは結局長年のヲタに対するイメージからなってると思うし
    作曲家が人に歌わせるか機械に歌わせるかみたいな違いでしょ?
    そこに否定するだけの材料があるかと言ったら俺にはそうは思えない。
    歌うかどうかは、曲の内容で決める。それの何が問題で、
    何がそんなにみんなを不快にさせるのかがよくわからん。
  • 94 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:34
    ID:NGYzOTI3
    ボカロ曲に決めた奴らは少数で、内輪のノリで決めてるから迷惑って話は、昨今のバカッターに通じるものを感じる。
    要は自分の周りしか見えていない。ボカロ曲にしようとしてる奴らは学校全体に影響するということを考えていないし、バカッター上げる奴は全世界に見られてしまうことの影響を考えていない。
  • 95 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:34
    ID:NDA5NzAy
    ピアノで歌うんだし歌詞も普通だったら問題ない
  • 96 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:35
    ID:OGIxNmM1
    嫌だったら歌わなければいいんだよ
  • 97 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:37
    ID:NTM4ZTVi
    この手のスレは毎年見るなぁ。
  • 98 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:37
    ID:NzM0MmE3
    バカッター←個人
    卒業式←集団
    じゃあ、本当にふさわしくない曲ならボカロ曲には決まってないはず。
    結局はなんでも多数決なんだから。学校は。
  • 99 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:38
    ID:ZTlkMjE2
    つうか俺ならサボる
  • 100 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:39
    ID:ZWY3ODky
    どんなにいい曲でも「ボカロの曲だからダメ」って批判するのはちょっと頭おかしくね?
    王道の「旅立ちの日に」とか歌いたい人がいるってのは分かるけど、そこまで否定する連中は人として哀れ。
  • 101 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:40
    ID:NzM0MmE3
    100に同感。

  • 102 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:45
    ID:Y2JkYmFj
    卒業式の歌なんて大人になればすっかり忘れるからあまり悩まなくてもいい。
  • 103 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:47
    ID:M2M0YzU1
    抗議の意を込めて座ってればいいんじゃない?
  • 104 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:55
    ID:ZGZiZjMw
    確かにねーよとは思いつつボカロだからって理由で反対するのも何か違うんだよなぁ…
    反対したくても俺には論破できん
    これが悪いっていうきちんとした理由が見当たらない
    気持ち悪いけどそれだけの理由で反対するとそれこそどっかで出てたけど「合唱が大地讃頌に決まりそうだけど私それ嫌いだから歌いたくない」って言ってるのと同じようなもんだしうーん…
  • 105 :
    名無しのエース
    2013-12-21 13:55
    ID:Yjk2MjU3
    まぁセーフだろ
  • 106 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:03
    ID:NGQwNTlj
    ボカロも好きだし、もちろんこの曲も好きだけど、
    卒業式に歌うのはなんか違う気がするんだよね…。

    ちなみに、私の学校は『大地讃頌』でした。
    JPOPとかそういうのじゃなくて良かったと思ってる。

    今でも良い思い出として残ってるよ。
  • 107 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:08
    ID:NGVlMjhm
    でもお前ら自分が卒業式で何歌ったかなんて覚えてないだろ?
    何を歌ったって2年後にはどうでも良くなるよ。
  • 108 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:09
    ID:ODdiYzcy
    生徒会に提出して、学校内で多数決投票するなりすればいいだろうに。
    反対派も提案派もそれで決定を決める様に対論すればいい。
    一個人の思想でどうこう言う話じゃない。
    何せ反対に提案者が数名居るという事は、その時点で一個人が
    どうこう言おうと酌量の話とは言えないネタならば
    文句を挟み言えた話でもない。せめて署名を集めるなりしてからだろうに。
    それこそ「俺が気に入らないからやめろ!」と言っているのと変わりがない。
    ついでに言えば一個人の非常識なんてのも個人個人の思想の
    差異がある以上は論拠にもならない。
    日本人はよく「ジョウシキガー」「ヒジョウシキガー」と言い訳する癖があるが、それと同じだ。

    腐りきった中世国家ではあっても曲がりなりにも法治国家を名乗る国の
    民族でありながら、随分と自分勝手だな。元スレの>>1は。
  • 109 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:09
    ID:YjdlN2Nh
    卒業式に歌うもんじゃないだろうよ・・・

    止めなきゃ(使命感)
  • 110 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:09
    ID:Y2VlOWJk
    光る道歌おうぜ?
  • 111 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:10
    ID:ZWQ4MjFi
    こういうのって、伝統とかを大事にするもんだろう。
    その時の流行りとか、いい曲だからとかで、振り返ったときに誰も知らない曲を歌うより「ああ、あの曲ね」って思い出せた方が楽しいだろう。
  • 112 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:13
    ID:YjEzNTk1
    実際問題『式』でそういった軽いノリを持ち込むのはどうなのって思うわ、曲がいいからいいじゃないとかじゃなくてね。

    まあ古臭い考え方なのかも知れんが良くも悪くも形式とか格式、様式美って大事なんやで、当人たちが納得してるからいいやじゃダメなんだよ、極端な例だがある意味告別式でお経読む坊さんが今風の歌歌ってるようなもんじゃないのかね…

    周りが見てどう思うかってのもやっぱり考えるべきじゃないかな、中学卒業する年なら余計に
  • 113 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:16
    ID:OTFjNWM1
    お前らまだ甘い
    実行委員やってる生徒のお陰で、卒業式に名も知れないロックバンドが1曲歌ってったぞ。
    実行委員だけがステージ際まで行って盛り上がって、他の生徒も教師も父兄もポカーンだ。
    常識や慣例って大事なんだなって学生生活で一番強く感じた時間だったよ。

    正直ボカロもどうかと思うが、意見を言うチャンスがあって行動する側に回れるだけマシだと思う。

    回避できなかったとしても、今後のボカロがどれだけ市民権を得られるかで黒歴史確定とは言い切れないことに賭けろw
  • 114 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:18
    ID:YmRlNjZj
    ねーよ 心底同情する
    卒業したのは数年前だが常識ある同級生に恵まれて良かったわ
    卒業式くらい無難に曲を選ばせてやれよ
    少なくとも一般には普及していない、俺みたいに毛嫌いしてるやつもいるジャンルを選ぶもんじゃねえ
    一生に一度しかねえんだぞ
  • 115 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:19
    ID:OTUwZDRj
    うちは「旅立ちの日に」と1年から3年の合唱コンクールで歌った課題曲と3年で歌った自由曲のメドレーだったな
    友達が「桜の雨」歌いたいから先生に相談する!とか言ってたけど正直自分はやめてくれと思ってた
    まあ通らなかったみたいだから良かったけどさ

    個人的な事だけど「旅立ちの日に」は卒業式の定番だから自然と「ああ卒業するんだな」って気持ちになる歌だと思う
    合唱曲は、合唱コンクールやクラスの事を歌ってる時に思い出す
    ボカロだとテレビで流行ってるの歌手の歌を歌わされてるのと同じ気分になるから卒業式の歌としては微妙
  • 116 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:19
    ID:Y2VlOWJk
    〉112旅立ちの日には定番なのでって言っておけば軽いノリじゃねーもんなwww
  • 117 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:21
    ID:YWJlOTE1
    どうしても歌いたいなら式が終わった後で教室に戻った時にでも歌えよ。
  • 118 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:25
    ID:N2U0MDZj
    俺が中3の頃、卒業式で桜ノ雨歌ってる学校があるっていうのを観て当時は羨ましいと思ったが今は普通に旅立ちの日にで良かったと思ってる。
    まあ、俺自身今はあまりボカロ曲を聞かなくなったっていうのもあるんだが。

    というか、ぶっちゃけ卒業式の思い出なんかそんなに残ってないけどwww
  • 119 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:26
    ID:MmJiYWFi
    ※13
    確かに旅立ちの日にってのは知らん曲だ親の世代もしらんだろう
    定番とかいってるのもそんな曲なら別に曲が良ければボカロいいかなとも思った
    そのボカロ曲を聴くつもりもないからどんな曲なのか知らんが
  • 120 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:28
    ID:ZWY3ODky
    だいたい旅立ちの日にだってとある学校の教員が素人なりに作ったオリ曲で、それをプロが編曲したから人気出たってだけじゃなかったか。

    プロが介入してば何でもいいのか。>1は若くして老害?
  • 121 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:30
    ID:NTcyMzkx
    >100
    ボカロの曲って、卒業式の曲として歌詞が変だからダメなんじゃね?
    そもそも卒業式をやる目的ってのは、生徒達の自己満足のためとか、お疲れ様会とかでやるんじゃなくて、教育の一環だったり、社会の儀式としてやるものだからな。
    だから、卒業式の歌は、“教師に対する感謝”やら、“卒業してからも頑張ります”的な歌詞が入ってなくちゃ、教育的にも儀式的にもまずいでしょ。
    どうしてもボカロ歌いたいなら、そういう条件を満たす曲を探すか、卒業式とは別にパーティとか開いて、そこで歌えばいいんじゃね?
  • 122 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:36
    ID:Y2VlOWJk
    〉120の言葉を借りるようだけど、〉1・121老害過ぎワロタ。

  • 123 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:45
    ID:NTcyMzkx
    >122
    老害が良いとは誰も考えてない。
    大切なのは、社会には老害がいて、その考えが一般の常識ってことを知っておくことな。
  • 124 :
    名無しのエース
    2013-12-21 14:49
    ID:MzMwYzhl
    単純に卒業する連中がその曲で納得できるかどうかって話だからな
    ぶっちゃけた話何事もなく終わるならなんでもいい
    ただ通過儀礼的な重さが求められているだろう卒業式にボカロは軽すぎる感じは否めないね

    それにしても卒業式まで歌の練習でボカロ曲が流れるのかww
    近くを通った人が首かしげそうだw
  • 125 :
    名無しのエース
    2013-12-21 15:15
    ID:ZGJjZGMy
    卒業式の曲のタイトルが「ほころび」って何の罰ゲームだよ
  • 126 :
    名無しのエース
    2013-12-21 15:46
    ID:MTc4YWFm
    卒業ソングは普通学年で共通だと思うんだがな・・・コンクールじゃあるまいし
    仰げば尊しにしろ旅立ちの日ににしろ学年で同じ曲を歌っただろ?在校生と卒業生でさ
    なら一クラスの一存じゃ決まらんだろ
    他の教師もボカロで満場一致なら既に手遅れだけど
    一般歌手ならともかくDTMとはいえ一般人が作った曲を節目の時に歌うのはないな
    流行りにしても一般人でも耳してる曲を使うのが筋だろう・・・森山直太朗のさくらみたいにさ
    旅立ちの日にの作者も一介の教師だってのはここじゃ屁理屈だしな
    このままじゃ末代までの恥だろうねぇ・・・当分は尾を引きそうだ
  • 127 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:03
    ID:MzU0ZDZl
    歌詞や曲が良ければなんでもいいって訳じゃないだろ
    カラオケじゃあるまいし大事な式で自分たちが好きだからってそういう軽いノリ持ってこられてもな
    嫌いだから歌いたくないとかじゃなくてそれこそ常識の問題だろ
    なにかと屁理屈並べて常識なんかシラネーヨみたいなこと言ってる奴こそ本当に正気かよ

  • 128 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:23
    ID:ZWY3ODky
    大地讃頌・旅立ちの日に然り、桜の雨然り、歌詞や曲がいい以外に何もない。

    相手がリア充だから俺らの意見が通らないって逃げてないで>1も積極的に王道の良さを先生やクラスメイトに発信していかないとダメだよね。
    結局>1の学校では何歌うことになったのか気になる。
  • 129 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:38
    ID:NzM0MmE3
    一応社会の式典である前に自分たちの式典だ。
    ボカロ歌おうぜって言ってるのがヒエラルキー上位者達の
    少数意見が強引に通ったってだけの話ならまだ批判はできるが
    原則は教師云々の前に自分たちの式典だ。
    もしもそれがみんなの意見なんだったら覆せないだろ。
    だってみんなはそれで納得しないし、
    後で王道で良かったって思う奴もいると思うが、
    やっぱり後悔する人もいる。
    その時に議論になるのはやっぱり、やって後悔するのと
    やらずに後悔するのとどっちがいい?
    っていうところだと思う。
    後悔もまた勉強だ。そこで後悔しても全然損はないと思う。
    だって、次に同じような式典が行われる時に
    同じような選択をしなくなるから。
  • 130 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:49
    ID:MTM2Y2Iw
    とゆうか桜の雨がボカロ曲って言われるのに違和感を禁じ得ない。absorbのカバーだし。オリジナルなんて一言も書いてないって言うのにさ(笑)
    カラオケで検索したらabsorbが先に出てくるのにボカロ曲と言われてる不遇
  • 131 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:49
    ID:ZjQ4NmU2
    ボカロ嫌いじゃないけど卒業式で歌うのは可哀想すぎ
    ま、AKBじゃなくてよかったなwwwww
  • 132 :
    名無しのエース
    2013-12-21 16:52
    ID:ZDFlNTEw
    メジャーでCD出してるんだから「素人が作った曲」じゃないだろ
    嫌なら別の案出せばいい
    そして多数決で決めればいい

    まあ卒業式に歌う歌とかどうでもいいけどな…俺は何歌ったか忘れたわ
  • 133 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:07
    ID:MzZhMDQz
    ボカロは好きだが
    伝統のある公の場で歌っていいものではないと思う
    国会議事堂で会議中にラップしだすくらいあかんこと
  • 134 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:11
    ID:NjI1ZDFk
    エグザイル歌ったけど大人は知らなかったし一部は嫌がってたし。
    何歌ってもそこらへんは同じ
  • 135 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:12
    ID:NzI0OTcy
    俺は今年で高校卒業するのだが正直に言って「旅立ちの日に」は小中で歌ったから飽きますわ。いつも論争になっていますがボカロ曲の「歌詞」のどこが気に入らないのでしょうか?曲の知名度は関係ないと自分は思います。
    それと確かこの「ほころび」と言う曲の作曲者の40㍍Pさんはプロだったような気がする。
  • 136 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:20
    ID:YzY0ZDI4
    結論
    厨房達ははリベラル主義
    おまいらは保守主義
    ってこった。
  • 137 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:20
    ID:YWNmN2Fm
    これがボカロじゃなく人間が歌ったものであればこんなことにはならんかったのにな
  • 138 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:25
    ID:OTIwZDgy
    保護者の話がたまに出てくるけど保護者はボカロなんてしらんだろ
    よっぽどへんな曲じゃなきゃ曲自体に興味ないと思う
  • 139 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:26
    ID:ZTJjOGQ2
    卒業式で歌う曲は自分らのためだけでなく
    親教師学校への感謝も込みで歌うもんだろう
  • 140 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:27
    ID:ZTExZmJi
    卒業式はねーよ
  • 141 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:28
    ID:ZTJjOGQ2
    高校で昼の校内放送でアニソンが流れてて
    落ち着かない気分になったりしたのが5年ぐらい前
    今はここまで悪化してんのかあ
  • 142 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:29
    ID:MGE5ZTZj
    なんか言い合ってるけどどっちも歌えばよくね?

    私の学校、桜ノ雨と旅立ちの日にどっちも歌うよ
  • 143 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:30
    ID:NzNhNGIw
    こういった『良い』『悪い』で意見が分かれてる時点でアウト
  • 144 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:34
    ID:YzkwMzc5
    キラキラネームみたいに時代が変わってるんだな
  • 145 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:36
    ID:ZTJjOGQ2
    恥ずかしいことを恥ずかしいとも思えなくなるって終わりだぞマジで
  • 146 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:36
    ID:YzA5YTNl
    ジャンルとしてはありだと思うけど如何せん信者がなあ 
    自分の好きなものの評判を自ら悪くしていることに気付かない
  • 147 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:37
    ID:NzM0MmE3
    >141校内放送でアニソンとかボカロはもはや定番。
    ただ、この前くるみぽんちおが流れたときは流石に引いたけど。
  • 148 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:38
    ID:YzM2NjI3
    せ、千本桜とかじゃなかっただけよかったじゃないか…
  • 149 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:43
    ID:ZjIyMGNj
    >>1
    アホかAKBはともかくSMAPとか普通だろ
    キャリアが違うんだよ一緒にすんな
    何かこういう関係ないアーティスト持ち出してまでボカロ擁護するのって本当気持ち悪いんだが
    そういうことやってるからまとめてボカロ曲はNGみたいな風潮なんだろ、いい加減わかれ
  • 150 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:46
    ID:ODU2NTQw
    その6年(または3年)の学校生活のシメがボカロってのは嫌だな

    ボカロは好きだが流石に卒業式では普通に皆が歌うような歌を歌いたい
  • 151 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:47
    ID:Nzk3Mjlj
    卒業式なんだから保護者や教師のことも考えないとな
  • 152 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:48
    ID:MjdiMWVh
    今 別れの時 
    飛び立とう 未来信じて
    弾む若い力信じて
    このひろい
    このひろい 大空に

    ここをうたった時の涙は忘れませんわ
  • 153 :
    とむりん
    2013-12-21 17:52
    ID:ZGM4NTQ1
    242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 02:17:39 ID:rL3Vp+2d0
    別にいいじゃん

    「非常識」とか「気持ち悪い」なんて
    結局はただの根拠のない偏見だからw

    歌う曲が大地讃頌が決まりそうな時に、
    「私その曲嫌いだから歌いたくない!」って言っても通らないのと同じ。


    この理由だけで、ボカロ曲を止めさせるなら、数とその場の勢いで勝負するしかない。
    だから数と勢いで負けて、ボカロになりそうになってる時点で、ほぼゲームオーバー。


    逆に、卒業式にボカロを歌っちゃいけない理由を、ただの偏見じゃなくて理論的に説明できるなら、
    ワンチャンあるかもしれない。
    説明できるなら、だけど。

    って言ってるけどさ、簡単な話。
    「サーキュレーションにしようぜ!」って言ったら↑は論破に近い形で終われるぞ。
  • 154 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:56
    ID:ODU2NTQw
    >>242

    何でこういう問題に理論的な理由を求めるの?

    逆に君は卒業式にボカロを歌っていい理由を理論的に説明出来るのか?って話になるだろ?
  • 155 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:56
    ID:ODE1MTQ1
    個人的な意見だけど、ボカロが「歌詞が良い」「プロ並み」と必要以上に褒められているのはボカロに興味を持った理由がそもそもキャラが可愛いかったからだとか暗に後ろめたい事情を見たくないためだと思う。ボカロを褒めてボカロが皆に認められていると思いたがろうとしている節があるのは結局ボカロを好いているということがあまり良くないことだと自認していることだと思う
  • 156 :
    名無しのエース
    2013-12-21 17:57
    ID:ODU2NTQw
    >>153

    すまん、引用に返信したったorz
  • 157 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:03
    ID:YzM0OTFh
    私の母は「旅立ちの日に」を聞いて泣いてくれたが、ボカロで泣かせられるのか?6年もしくは3年間頑張ったなぁ、この人たちと歌えるのも最後なんだなぁって実感できるのか?
    卒業ソングってそういうものだと思うの。

    あとリア充にわかオタは抹消されるべき
  • 158 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:04
    ID:ZTY2YWRk
    正直言ってボカロは曲の聞こえは良くても意味がガバガバな方が多いんだよな。
    まあ中学だからまだクラスの中が世界だろうから、そこで受け入れられればボカロは当たり前と感じてるんだろうね。

    オタク文化は一般的には日陰物な要素だってことを理解できない連中が鉄オタの一部kz共の問題行動みたいな事をしでかすんだろうな
  • 159 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:05
    ID:OTJlYTll
    うちも先輩が桜ノ雨歌ったわ...
    うちの場合は旅立ちの日に歌って、それプラス卒業生の歌いたいやつって感じだな。桜ノ雨不評だったけど、私らの代で証し(flumpool)歌っても不評だったわ。もう何をやれば保護者が満足するのかわからん
  • 160 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:05
    ID:ODU2NTQw
    >>157

    ボカロ歌いたいってのは結局にわか共の自己満足なんだよね
  • 161 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:16
    ID:ZWJlNTc5
    OKとかNG如何こうの話じゃなくて、伝統行事にそういう俗っぽいのを取り入れること自体、個人的にアウト。元々学生に行事みたいな雰囲気って合わないんだから、無理やり自分の好きな物とか取り入れる必要ないだろ。先生の言う理想の卒業式を演じてやれば誰も何も言わない。
    良い悪いよりも常識とか社交を考えて行動しようぜ、学生諸君
  • 162 :
    名無しのエース
    2013-12-21 18:23
    ID:MWZiMTYx
    実際ボカロは人間の代わりって言われてるけど・・・
    やっぱあの感動はボカロの機械音じゃあ越えられないんだよなあ
    自分はボカロ好きだけど、知らない人だっているんだしあの機械音声なんだから受け入れられない人もいるってことをわきまえてほしい
    正直公共の場でボカロはない。学校でも流してる人いたけど聞いた人「なんていってるかわかんねえよなーボカロって。歌詞みねえとわかんない」って言ってたし。誰にでも受け入れられると思わないでよ 正直気持ち悪い

  • 163 :
    名無しのエース
    2013-12-21 19:35
    ID:ODQ3ZWM1
    少なくともボカロとかエグザイルとかの歌を歌っても泣けないし感極まらないな
    自分は卒業式で仰げば尊し歌ってうるっときたけど、おんなじ感覚は味わえないと思う、論理的にどうとかは言えないけどね
  • 164 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:03
    ID:MjVlOGIz
    何年か後に振り返ったときもう誰も知らないような曲は嫌だな
  • 165 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:06
    ID:NGVhOWEz
    ボカロで済んじゃうような学校生活だったってだけでしょ?回りがみんな。
    そこに気付いたり、疑問に思ったりした奴には申し訳()だけども
  • 166 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:15
    ID:MGNkYmI2
    ゆとりは大変だなー(ハナクソホジー
    こういう変なの奴らが増える前に卒業できて幸せだわ~
  • 167 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:16
    ID:ZjYzZTJj
    >>113見て
    文化祭でアメトークっぽいのやった ってスレ思い出したわ

    あと>>142は俺を怒らせた
  • 168 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:20
    ID:ZDZhNzNj
    うちの学校は先輩が歌ってたのを絶対歌いたいっていう全員一致の意見で
    その曲+4曲歌ったなあ
    その曲が前から歌われていたもので今も続いているのを兄弟の卒業式で知ったとき(先生が教えてくれた)は驚いたけど


    全員一致だったからこんなこと言えるんだろうけど反対がなかったらいいんじゃないそれこそ大きくなっても同意してたんだから文句はないだろうし
  • 169 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:21
    ID:MGU0Yjlj
    卒業式で何歌ったか忘れたんだけど
  • 170 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:22
    ID:MzkzOTc2
    「ボカロは駄目、親御さんの気持ちを考えた選曲を~~」とかいう道理が通るんだったらそもそも生徒の提案なんぞ受けんだろう
    >>1の通ってる学校が卒業式にボカロ曲歌えるような学校だったってだけのこと
  • 171 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:25
    ID:MjhjNjc4
    どっちにしろ対案も出さずにイヤイヤ言ってるだけの>>1に
    文句言う権利はないんですけどねw
  • 172 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:27
    ID:MThkZTY3
    半年もしたら何歌ったかなんて忘れてんだろw
  • 173 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:29
    ID:YTYwMjJi
    スレ内でも出てるけど
    ボカロ好きなのはくっさいオタクよりも
    リア充とかDQNの方が多い

    だから卒業式の曲で挙がったりする。

    よく考えてみろ。くっさい根暗オタがボカロ
    挙げたらそっこうで抑圧されるだろ。
  • 174 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:30
    ID:ZTFkMzIw
    ボカロキモオタ厨がしゃしゃりでてきてんじゃねーよ
    頭おかしいだろ
  • 175 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:36
    ID:N2M0OTZh
    卒業式に来た親はどういう顔すればいいんだよwwww

  • 176 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:42
    ID:OGQ4YWE3
    歌いたくないならやめればいいのにお前ら見た目で決めすぎw
    良い曲なら他は関係ないだろ。

  • 177 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:44
    ID:NDJmY2Fm
    (仰げば尊しでは)いかんのか?
  • 178 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:45
    ID:OWZmNDVl
    俺のところはkiroroの未来へを歌ったな
  • 179 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:45
    ID:NzhmNzI4
    ボカロ厨マジレスしてんのwww
  • 180 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:46
    ID:MzkzOTc2
    同志を募って先生に掛け合うという行動を起こしたボカロ厨と
    自分が気に食わない事態が起こると即VIPPERに泣き付く>>1
    普通前者の意見が優先されるんだよなぁ・・・・・・
  • 181 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:55
    ID:NjlhOTU3
    自分もボカロはよく聞くが、この頃は小説が出たり、一部ではアニメ化になるっていう話を聞いたことがある。

    なんていうか、小説の方は内容が素人感がとてつもないし、はっきり言ってこのインターネット上だけにして欲しい。

    ましてや、それを卒業式に流すとか・・・なんか色々終わってんな
  • 182 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:57
    ID:YWIwNGU5
    もっといい歌探して聞かせればいいんじゃないかな?
    「ボカロだから」って理由じゃ提案者も納得せんだろ。
    「ボカロでも、いい曲だから」って通されるの目に見えてるし。
  • 183 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:57
    ID:Y2M3NGNk
    おぃおぃ、中学の卒業式でボカロ曲とか俺かよ…ww
    でもまぁ、批判はしないね
    実際問題ボカロってだけでは批判に足る要素にはならないと思うし
    何よりそういう時代の風潮になりつつあるってことだろ

    Ab ovo usque ad mala. Omnia fert aetas.

    つまりはこういうことだよ
  • 184 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:59
    ID:MzA4ZmMz
    理論体系を組み立てた結果あなたは少数派です…という流れで世の中が回った場合
    是非を問うのは「犯罪か否か」の一点のみになるからな?
    民主主義とか都合の良い言葉使ってんなよ?
  • 185 :
    名無しのエース
    2013-12-21 20:59
    ID:ZjRlYjYx
    というか、卒業式に謳う曲が「君と僕」の曲でいいの?
    卒業するのはお前らだけじゃなくて、クラス、学年一同な訳なんだが

    加えて卒業できたのはお前らだけの力だけじゃなくて教師、親、世話になった人達全てな訳で

    お世話になった人全てに対しての礼も含めて合唱するのが卒業式に歌われる歌なんじゃないのかね
    その辺の考え方が幼稚なこの曲は卒業式には向かないと思うんだが
    「一人よがり」な曲って印象を受けた
  • 186 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:01
    ID:MTAzNDY0
    ちょっとうらやましかったりする
  • 187 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:02
    ID:ZWVjZTQ1
    「会いたかった」とか「夏祭り」とか「脳漿炸裂ガール」歌うよりかいいだろ
    「会いたかった」なんか歌わされたらそれこそ最悪だわ
    そもそもいい曲じゃん。「ほころび」
    「ボカロ」だからダメっていってる奴は「まどみちお」だからダメって言ってるのと同じだから
  • 188 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:05
    ID:YmIzZjIy
    「この曲の方がいい」ならまあ妥当
    「ボカロ曲キモイ(脳内)」はうざい
  • 189 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:09
    ID:ZWVjZTQ1
    出会いの曲なら異議申し立てるのはわかるけど旅立ちの曲で異議とかどんだけだよ
    しかも理由が「ボカロだから」とかそれこそ頭おかしいわ もうちょっとマシな理由はなかったものか
  • 190 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:12
    ID:OWNkZjI1
    卒業ソングって先輩が卒業するときに初めて「これ歌うのかー」と知るわけやん?
    んでそれが1年ずつズレてってみんなに知れ渡ることによって定番になっていくわけやん?つまりボカロ曲が続くとボカロも定番ソングになるんじゃないんかね・・・。んで、ボカロ曲が卒業ソングくらいに感動出来る歌なら別にいいんじゃないの?

    つまり何が言いたいかというと、「自由にさせてやれよ心狭いな批判してる人達wwwwwwwフヒィィィーwwwwwwwww(☛^o^)☛」ってこと
  • 191 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:13
    ID:ZDA2NGRm
    卒業式で定番曲を歌った場合
    親「あんなに立派になって…(泣」

    卒業式でボカロ曲を歌った場合
    親「せっかく一生に一度の卒業式が…(泣」

    まぁどっちにしろ親が泣くから成功と言えなくもない


    なお俺氏、高校の卒業式でI WISHの「明日への扉」を歌った模様
  • 192 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:25
    ID:YWMzZGZj
    ボカロであろうがそうで無かろうが
    書いてあるように賛成小数で教師の独断で決めるのであれば
    ウチの妹みたいの時みたいに卒業式ボイコットすればいいじゃん。
    問題浮上させて教師に煮え湯飲ませればいい。
    てめぇの卒業式じゃねーんだよってさ。
    (ちなみにその時、卒業生徒174人中112名ボイコット)
  • 193 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:29
    ID:ZTJjOGQ2
    教師の独断?
    これ生徒の暴走の話だろっていう

    教師も大変だなあほんと
  • 194 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:30
    ID:OGEzMzAy
    ボカロに良い曲があるのは認めよう。
    ただ、それを非難すると必ず、
    古い人間だと、笑って他人を貶す奴がいるからボカロが嫌いになる。
    ボカロが嫌いというより、それを押しつける奴らが嫌い。
    例え良い曲であろうとも、卒業式に歌うものだろうか。
    というか、滝廉太郎を引き合いに出すな。笑っちゃうだろ。

  • 195 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:32
    ID:NDBlZDk4
    リア充を倒せ
    共感してくれる陰ヲタもいるはずだから徒党を組んで講義しろ
  • 196 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:36
    ID:NmQ4ZjY2
    そもそもまず人間が歌えんのかあれ
    どういう曲か知らんけど、ボカロって基本人が歌う前提になってないだろ音程とか
  • 197 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:39
    ID:YWMzZGZj
    内容見ると教師が曲も聴かされずにGOサイン出してんだぞ?
    それも周りに何も聞かず聴かせず勝手にさ。
    生徒の暴走以前の問題だろ。
  • 198 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:40
    ID:NmQ4ZjY2
    卒業式にJPOPが歌われ始めた時点でいずれこうなることは必然やったんやな
    ボカロがどうとかじゃなく、公共の場の式典で流行曲流すこと自体が駄目なんじゃね
    フォーマルって言葉の意味をちょっとは考えるべき
  • 199 :
    名無しのエース
    2013-12-21 21:55
    ID:MmQ0MWU5
    知らねぇよwwwwwww
  • 200 :
    名無しのエース
    2013-12-21 22:17
    ID:ODU5MDNj
    カラオケで歌えって話にならないかこれ
    何も知らない曲を一からみんなで歌えばいいのが学校ならではだと思うが
    しかも、綻びだと恋愛の曲に見えるから感謝とか伝わらないと思う
    後せめて場の雰囲気が分かればいいと思うよ
  • 201 :
    名無しのエース
    2013-12-21 22:17
    ID:NWQxMzky
    こっちは合唱コンクールでフランプールの証がでて全クラスで取り合いだったんだが・・・
    まあそれは置いといて>>1は講義とかしてみればいいんじゃないかな日本ってそういう国だよ
  • 202 :
    名無しのエース
    2013-12-21 22:52
    ID:OGQ5Y2Jj
    まぁ、先生が納得いく理由と代わりになる曲提示しない限り無理やろなー
    ここで文句たれる暇があったら同じ意見の友達と話し合ったほうがええよ。
    俺はボカロは好きやけど、卒業式だと・・・・・後から「あれなんの曲?」って聞かれたら答えたくないな。まぁ賛成側はドヤ顔でボカロの説明するんやろうけど。
  • 203 :
    名無しのエース
    2013-12-21 23:19
    ID:NjRkZTQ4
    こういうアホのせいで本来なんともなかった筈のボカロにさえ嫌悪感が湧くんだよなぁ
    にわかの何が嫌かって自分が楽しいからってそれを他人にも当然の様に押しつけてくる自己中心さが嫌だ

    屍人かお前らは
  • 204 :
    名無しのエース
    2013-12-21 23:31
    ID:ZGIyNWM5
    なんで昔ながらの曲がいいかって言ったら
    昔親も卒業式で歌ってたのと同じ曲を歌うことで
    親が自分の昔と重ね合わせたり
    あの小さかった子が…とか思い起こして
    感動できるからだろ

    それはどんなにいい歌でも
    他の曲にはできない
  • 205 :
    名無しのエース
    2013-12-22 00:02
    ID:OWE4ZWNk
    ※197
    暴走ボカロ厨が案出して教師が楽譜見て考えるって答えたんだろ?
    それでなんで教師の独断!卒業式ボイコットして
    教師に煮え湯飲ませればいい!って話になんのw
    お前すげえなw
  • 206 :
    名無しのエース
    2013-12-22 01:15
    ID:YTlmMmRi
    ぶっちゃけ、なんらかの理由があって、それが正当であった上でのボカロ曲の提案・・・もとい、「ほころび」の提案だったのなら咎めなくてもいいとは思うけれど、それがただただその場のノリってことだったら、咎めるべきだと思う。

    だって、卒業式は一つの節目として大切な通過点なわけでしょ?その場の流れでやるものじゃない。だからこそ、わざわざ、何度も練習するわけじゃない?歌も、式も。

    そんな大切な場において、そんな意味合いもない歌を歌うべきなのか否なのか、というところだと思う。
  • 207 :
    名無しのエース
    2013-12-22 02:05
    ID:NGMxOGFm
    こんなとこまでくっさいボカロ厨が沸いてて吐き気がする
  • 208 :
    名無しのエース
    2013-12-22 02:06
    ID:YzJmZDcy
    JpopがNHKの合唱コンやら卒業の合唱曲に進出してきた辺りで見えてた未来じゃん。

    >>1は生まれる時代でも間違ったんじゃね?
  • 209 :
    名無しのエース
    2013-12-22 03:12
    ID:NmM4MWQ1
    よく出てくる「旅立ちの日」も、ここ10年ちょっとで世間に広まった歌だから
    親の世代は卒業式で歌ってない。というか、知らない。
    若い人のいう伝統なんて、そんなもんだ。
  • 210 :
    名無しのエース
    2013-12-22 03:14
    ID:NjFmZDk5
    文句言うだけ言って、ボカロ曲より良い合唱曲を提供できなかった
    >>1の無能さに全世界のウミガメが泣いた。
  • 211 :
    名無しのエース
    2013-12-22 03:17
    ID:MDNlNDE5
     卒業式振り返ってっていうけど、半分以上は大切な行事だと思ってないだろ。正直、節目になる儀式ってだけで、実際に大したもんでもないしな。

     別に泣けるようなもんでもないし、泣く奴はボカロだろうがなんだろうが泣くだろ。つーか退場ならまだしも、合唱中に泣く奴なんていねーよ。

     歌が何になるかなんてくだらないこと考えてる暇があったら、返事の仕方や行進の練習でもしてろっつの。そんなんだから、伝統ある行事が年追うごとに締まんねー慣例に成り果てていってんだろうが。分かれよ、そんくらい。
  • 212 :
    名無しのエース
    2013-12-22 03:52
    ID:YzY2YWY0
    うん。やっぱりまらしぃさんのピアノはかっこよくて、綺麗ですてきだよー!!
  • 213 :
    名無しのエース
    2013-12-22 09:33
    ID:ZjVjZjU5
    滞りなく終われば話題にするものじゃないのは承知の上なんですがそれは
    奇を衒った真似で傷付けようとするから騒がれてんだろ
    いくら形骸化しても儀式は儀式なんだからそれを弁えて然るべきだろ
    当人にすれば国歌斉唱の起立問題よりは死活問題だと思うぞ
    卒業式で何歌ったか聞かれてボカロと答えるのが恥だとするのは当然だからな
    浮かれるのは結構だがどうせやるならボカロのオフ会だけでやってろと
  • 214 :
    名無しのエース
    2013-12-22 09:44
    ID:Yzg5Njlm
    そもそも最近の卒業式で歌う歌とか親は知らねえよ
    「卒業ソング・卒業式に歌う合唱曲」に卒業ソングに「一年生になったら」とかあったぞ それよりかマシだろ
    ※196
    見てもねえ癖に歌えないとか決め付けんなアホ
    「ほころび」普通に歌えるから
  • 215 :
    名無しのエース
    2013-12-22 11:04
    ID:YjY5ZjVk
    桜の雨だったらよかったけど
    これはスレ主かわいそう
  • 216 :
    名無しのエース
    2013-12-22 13:03
    ID:YzBmOTk0
    ほころびを聞いてないから何とも言えないが、
    俺はボカロに救われた身だからな・・・
    「odd ends」のミクさんに惚れた。
    卒業式にボカロなんて考えたこともないけど、歌詞しだいだと思う。
    桜の雨ならいいって「桜の雨」はもともとボカロじゃないぜ?
    俺は「ほんとはわかってる」派です まあどうでもいいが
    でも嫌ならしょうがないよなあ…という気持ちもあるわけで…
    はっきり言ってボカロ全部を否定してほしいわけじゃないから、
    そこまで嫌わないでほしいという俺米。
  • 217 :
    名無しのエース
    2013-12-22 13:04
    ID:MjE3YjIx
    桜ノ雨はいいが、ほころびは全然有名じゃないよな・・
  • 218 :
    名無しのエース
    2013-12-22 14:11
    ID:YzJmZDcy
    卒業式に歌う曲で死活問題が発生するなんてシビアな世の中だね・・・
  • 219 :
    名無しのエース
    2013-12-22 18:13
    ID:YjY2ZjFh
    小学生でも分かりやすい考え

    -歌を仕事している人が作った歌
    -歌を趣味としている人が作った歌

    さてあなたは卒業式でどちらを歌いたいか

    これで下を選んだあなたは重症

    理由は言わずともわかるよね?
    公の場所では人が歌う事目的の歌が歌われているから
    機械が歌う歌を歌うと言うのはどうかと思うんだが。

    別にボカロが嫌いなわけじゃないが、こういう所でそういうの出す輩は
    絶滅して、どうぞ。
  • 220 :
    名無しのエース
    2013-12-22 20:14
    ID:Yzg5Njlm
    ※219
    お前ボカロPが全員趣味でやってると思ってんの?
    最初はそうでもじん(自然の敵P)みたいに仕事のようになってきてる人もいるから
    あと淫夢ネタは他のところで、どうぞ。
  • 221 :
    名無しのエース
    2013-12-22 23:16
    ID:OWQ1MjFk
    しっかり決めたうえでボカロの曲採用するならいいとおもうけど、自分たちが歌いたいからってだけで決めちゃうのはどうかと思う。
    話が進んでるのに急にいやですっていうのもどうかと思うけど。
    ちなみにほころび、部活の引退式で歌うわ。
  • 222 :
    名無しのエース
    2013-12-23 11:47
    ID:Mzc4Yzdj
    昔ながらの歌
    ↓
    どんな感情を抱いて歌ったかもまた思い出の一つになり得る

    Jpop
    ↓
    その当時にどんな歌が流行っていたか~なんて話で後々振り返れる

    ボカロ
    ↓
    流行りでも無ければ一般の人が知ってる曲でも無いから一部の人間の自己満足で終わる

    俺が当事者ならおっさんになった時こうなると思うけど
    親が云々とか人を巻き込んでの理由のこじ付けってただの自分の正当化だよね
    上のコメントにも書いてあるように、要は誰かと卒業ソングの話題をする時に困らなければいいんじゃない?
    俺はボカロ歌いました、なんて恥さらしな話題にしかならない気がするわ
  • 223 :
    名無しのエース
    2013-12-23 12:29
    ID:NGQ3MGIw
    結果:ありえない
  • 224 :
    名無しのエース
    2013-12-23 14:21
    ID:OWU1YWEx
    結論;ボカロはくそ
  • 225 :
    名無しのエース
    2013-12-24 13:34
    ID:MjM3ZDBj
    俺っち桜の雨やった…
  • 226 :
    名無しのエース
    2013-12-24 23:18
    ID:ODI3ODk4
    嫌ならいやって言えばいいじゃん
    あっ、言えないような陰気くんなの?
    ごめーんwww
  • 227 :
    名無しのエース
    2013-12-25 10:05
    ID:ZDRkMzky
    ボカロでもいい曲なら別に
    いいと思うけどな

  • 228 :
    名無しのエース
    2013-12-26 04:15
    ID:ZjVmNmFh
    文化祭のライブじゃないんだから…
    卒業式だぞ卒業式 儀式の場だぞ?歌の良し悪しじゃない
    卒業という儀式は生徒に対する「新たな生活の展開への動機付け」の元成り立っている
    >>1やその他大勢のように、ボカロが卒業式歌に適さないと考える人間にとっては「不快な過去を抱えた生活の展開への動機付け」になってしまうぞ
    それでも「別にいいだろ」と言えるのか

    かく言う俺も卒業式で桜の雨を歌わされてしまいました…
    数年たった今ではあんな恥ずかしい歌を歌わされたんだぜと笑いの種になっているが
    やっぱり引きずってる
  • 229 :
    名無しのエース
    2013-12-26 22:12
    ID:ODE0MDk4
    ※228
    お前がちゃんと反対して代替案出せばよかっただけの話だろ
    何被害者面してんだよ
  • 230 :
    名無しのエース
    2013-12-27 06:35
    ID:ODdhZmJh
    ボカロ()の曲を「音楽」というジャンルにするなよ図々しい
    音楽に対して失礼すぎ
    あんなの音楽じゃなくてただのニコ厨が好きな言葉並べただけだろ
  • 231 :
    名無しのエース
    2013-12-27 14:15
    ID:NDI1NmU5
    卒業式に嵐の歌歌わされた思い出。
    もう一曲別の無難な曲も歌ったけど、何故卒業式に嵐なのか…って散々みんなの話題になってたわ。
    学級委員と生徒会役員が勝手に決めたみたいだったけど。決定事項だったから反論もできなかったわ。
    基本良い曲ならなんでもいいけど、流石に場違いというか…。ボカロも一緒。
    一部が楽しむために他の人を巻き込むのはやめて欲しい。
    自分たちが楽しいものはみんな楽しいとでも思ってるのかね。
  • 232 :
    名無しのエース
    2013-12-27 17:28
    ID:NDE5Y2Vk
    集団における感覚的なことにまで「なんで?なんで?」って聞く奴には是非自分の生きてる意味でも考えてて欲しい
    そしてお前みたいなゴミに生きる意味なんてないことに気づいて死んで欲しい
  • 233 :
    名無しのエース
    2013-12-28 12:17
    ID:YTMxODFk
    俺の学校だと、文化祭に合唱コンクールというわけのわからん時間が設けられ、そこで課題曲として、必ず旅立ちの日を歌う羽目になる。
    その理由が卒業式に歌わせるためだぞ……。

    曲目選べるだけでも幸せ者だよお前ら……。

    でもボカロはないな。
    だって作ってるの一般人じゃん。若造じゃん。

    若い衆が作った歌詞の曲をちゃんとした式典で歌うのはただの馬鹿。
  • 234 :
    名無しのエース
    2013-12-28 13:57
    ID:Nzc1NTNk
    馬鹿としかいいようがねぇな
    もし俺らが歌う事になったら卒業式なんてバックレるな
  • 235 :
    名無しのエース
    2013-12-28 15:20
    ID:MTc2NTQ0
    「旅立ちの日に」で良かったって初めて思ったわ
  • 236 :
    名無しのエース
    2013-12-28 17:11
    ID:NTg0N2Y5
    卒業式の曲がボカロだろうとなんだろうとどうでもいいやん
    後の思い出ととか言って正当化させようとしてるけどそんなこと本当に考えた?
    キモいとか言ってるけどVOCALIDは偉い音楽家さん達も認めるレベルだよ?
    世間からみてもプロの耳で聞いてもお前らの言うことはおかしい
  • 237 :
    名無しのエース
    2013-12-28 17:12
    ID:NTg0N2Y5
    卒業式の曲がボカロだろうとなんだろうとどうでもいいやん
    後の思い出ととか言って正当化させようとしてるけどそんなこと本当に考えた?
    キモいとか言ってるけどVOCALIDは偉い音楽家さん達も認めるレベルだよ?
    世間からみてもプロの耳で聞いてもお前らの言うことはおかしい
  • 238 :
    名無しのエース
    2013-12-28 17:13
    ID:NTg0N2Y5
    ごめん二回入った
  • 239 :
    名無しのエース
    2013-12-28 17:41
    ID:ZmM5M2Vi
    ボカロでいいってやつは数人の意見でAKBの卒業ソングに決まっても文句言わないんだよなぁ?AKBなら親世代でも名前くらいは聞いた事あるだろうし、歌詞もそれっぽくなってるし。何がダメなのか言ってみろよ。興味のない一般人()からしたらAKBもボカロも同じようなもんだよ。
  • 240 :
    通りすがりのかみかぜ@ほしゅそく
    2013-12-28 20:06
    ID:NjJmNTFh
     一言で「ボカロ」といってもいろんな曲がありますので「ボカロが不快」との理由だけでは説得は難しいでしょうね。今回の場合は「ほころび」が卒業式には、合わないと説得するべきですね。(私はいいとは思いましたけどね)
     でも曲を聴かずに決めるのは、問題ありだとは思います。
  • 241 :
    名無しのエース
    2013-12-29 03:31
    ID:ODE3ZWU0
    本当に名曲のボカロだから歌うんじゃなくて、中二病にかかっててオタクかっけーな感じでボカロ歌いたいのがダメだと思う

    1のレス見てたら中学生だしその可能性大だろうしね

    正直大人になったら発案した人らの黒歴史になってるんじゃなかろうか
  • 242 :
    名無しのエース
    2013-12-29 16:05
    ID:NThlYjYy
    場違い。否定は思考停止ならゴリ押しも思考停止。個人的にはいきものがかりのYELLとかのがしっくりくる。コーラスもしやすいし。
    ただ一種の世界といっていいネットで流行ったのを持ち込むのは周りに対して配慮に欠ける
  • 243 :
    名無しのエース
    2013-12-29 22:18
    ID:YzYwODVm
    あのね?もしかしたら、説得力が
    足りないかもしれないけど、
    みんなが思ってることはこうなんじゃないかって事を書きます…
    なぜボカロがいけないのか。
    私は、ボカロがダメじゃ無いと思う。だって、今時すぎるとか、
    そんな理由なら、EXILEも同じでしょ?なら、なぜみんなが否定するのか。それは、小学校、中学校、
    どちらの、卒業式だとしても、
    ずーっとその学校で、いろんな事を築き上げてきたわけだよね?
    卒業式ってのは、それを
    ぜーんぶ振り返り、次へ進める大事なターニングポイントだよ?それを、軽い気持ちで、このきょく、流行ってるからとか、好きだから、ボカロだからって、軽く決めちゃうのが、
    私は、ダメだと思うんだ。だけど、ボカロを歌いたいって
    いう意思の中に、どうしても、卒業式で歌いたいっていう
    強い強い気持ちがあるのなら、EXILEであっても嵐であっても、昔から歌い継いでる歌であっても、変わらないでしょ?
    ただ、その人にとっての特別なうたが、ボカロだっただけで
    もしかしたら、仰げば尊しなのかもしんないから。
    私は、気持ちの問題だと思うよ。
    こんな事申し上げる筋合いもない者が、
    長々と書かせていただき、申しわけごさいません。
  • 244 :
    名無しのエース
    2013-12-30 03:33
    ID:NmJkYmQ2
    リア充がいいっつってて、教師も問題ないつってんならいいんじゃねえの
    何歌うかなんてそんな口泡飛ばしながら喚くことかね

    まあ自分が当事者だったら間違いなく嫌だなとは思うけどさ
  • 245 :
    名無しのエース
    2013-12-30 08:42
    ID:MmZhNWY2
    ボカロ曲を論理的に否定するのは難しいからな。
    多分否定している人は、卒業式でアニソンとかでも否定するだろ?
    人生の節目がオタク文化によって汚染されるのが嫌なんだから……

    でも学校という教育機関で行うには、オタク文化であっても
    偏見を助長するような理由で生徒の意見を曲げるわけにはいかない。

    一過性の流行となる可能性から否定することはできるとおもうが、
    音楽の教科書自体、流行を取り入れてきた背景もある。

    結局教師が悪者になって生徒の意見を無視し、伝統をごり押しするしか逃れるすべは無いな。
    それをされた生徒は将来のモンペ予備軍になってしまうが……
  • 246 :
    名無しのエース
    2013-12-30 13:27
    ID:ZjMyODMx
    合唱部がボカロの「桜の雨」歌ってたけど普通によかったよ?
  • 247 :
    名無しのエース
    2013-12-31 19:53
    ID:ODQ5MzMy
    最後くらいちゃんとしようぜ流石にこりゃねえよDQNが増えすぎてもうどうしようもなくなってきてないかこのままで大丈夫か日本?
  • 248 :
    名無しのエース
    2014-01-01 02:06
    ID:NDIwYzEz
    親のためでも歴史のためでもなく自分たちのために歌うんだろ?
    自分たちのいい思い出になればいいじゃん
    多数派に少数派が意見で負けるのはもう仕方ない
  • 249 :
    名無しのエース
    2014-01-01 21:05
    ID:NTY2MjI0
    勝手に暴走させときゃいいじゃん
    それに賛成する生徒が多いならその程度の学校だろうし
  • 250 :
    名無しのエース
    2014-01-03 00:57
    ID:ZjMwOWE0
    通ってた学校ずっと旅立ちの日だったけど自分の卒業式は誰が作ったのか忘れたけど未来って曲だったよー
    最初はずっと聞いてた曲だったから自分も旅立ちの日がよかったなと思ったけど結果的にはいい卒業式になったよー
    世界で一つだけの花は幼稚園の運動会で歌ったけど今聴いてもそんな悪い曲じゃなかったしいいんじゃないかな

    というかボカロが嫌ならそれよりもいい曲をあげればよかったじゃん
    そうしたらボカロ歌わずに済むでしょ?
    そこまでボカロのことグチグチ言ったのにボカロ以上のいい曲が思いつかないとかないよね?
  • 251 :
    名無しのエース
    2014-01-03 01:05
    ID:NjgyNWY0
    家の高校クッソ真面目だからボカロとかアニメとか諦めてたわ。
    旅立ちの日にとか卒業ソングだし、正直飽きてた。
    しかし卒業っつー一生に一度の時にボカロは俺的には無いわ。仮病して当日サボりたいわ。
  • 252 :
    名無しのエース
    2014-01-03 23:21
    ID:N2U5ZDIy
    言ったら>>1はクラスの英雄になる。



    って思って進言すればおk
  • 253 :
    名無しのエース
    2014-01-04 00:13
    ID:NDU3Y2Ji
    別にいいんやないかな
    tkここで言うんだったら本人たちの前で言ったらいいやん…

    出来ないからここで了解を得ろうとしているのかもしれんけど。
    NOと言える日本人になろうよ
  • 254 :
    名無しのエース
    2014-01-04 00:14
    ID:NDU3Y2Ji
    別にいいんやないかな
    tkここで言うんだったら本人たちの前で言ったらいいやん…

    出来ないからここで了解を得ろうとしているのかもしれんけど。
    NOと言える日本人になろうよ
  • 255 :
    名無しのエース
    2014-01-04 00:16
    ID:NDU3Y2Ji
    ミスった ごめんなさい
  • 256 :
    名無しのエース
    2014-01-04 13:00
    ID:NDc4ZjBh
    卒業式にボカロが非常識なら間違いなく撤回できるよ。
    よかったね!!!
  • 257 :
    名無しのエース
    2014-01-04 13:28
    ID:MmZhYmE5
    ネットで文句はいてるだけかよだっせーな。嫌なら自分の唄いたい唄プレゼンすりゃいいだろザコ。それに親御さんがとか的外れなこと言ってるバカはしねや
  • 258 :
    名無しのエース
    2014-01-04 14:11
    ID:OTA0ZDdk
    *243
    長々とまで読んだ
  • 259 :
    名無しのエース
    2014-01-04 14:33
    ID:Yjk3M2Vj
    何を歌ったって良いと思う。
    少なくとも教師に与えられる、決められただけのものでないのだから。
    ボカロの認知は一部だ。
    内輪と捉える者が居てもおかしくはない。
  • 260 :
    名無しのエース
    2014-01-04 15:16
    ID:NzY2NTNm
    こういうのは知らない一般人はなんとも思わない
    ガチで好きなオタクもなんとも思わない

    にわかオタクだけが恥ずかしがってるっていつも言われてんだろ
  • 261 :
    名無しのエース
    2014-01-05 02:41
    ID:ODU3YzZh
    親や先生の意見も取り入れてから決めるべき

    以下理由

    卒業式が記憶に刻まれるのは、お前らよりもむしろ親や先生かもしれないんだぜ?

    卒業式ってのは今までの学校生活を締め括る場だ。
    まだ若いお前らは自分や友達のことしか考えてねーかもしれねーが、世話になった親や先生への感謝を示す場でもあるんだ。

    だから、「別にボカロでもいいじゃん」とか自分勝手に安易に決めるべきではない。

  • 262 :
    名無しのエース
    2014-01-05 06:19
    ID:NWRiYjJj
    正直どんな曲選んでも特に盛り上がったりすることってなくね?

    まあ>>1はこれから趣味合わない奴がいなさそうな所を選んでけばいいと思うよ

    あと>>279おまおれ
  • 263 :
    名無しのエース
    2014-01-06 14:44
    ID:ZGI4Nzhm
    確実にスベる
  • 264 :
    名無しのエース
    2014-01-06 22:10
    ID:NGU5YTQx
    桜ノ雨ってボカロ曲として認知されてるのか
  • 265 :
    名無しのエース
    2014-01-07 01:12
    ID:MDFjNzI0
    論理的な反論はできないけど、いやだな、とは思うわ
    ボカロってジャンルのマイナさが内輪ノリを強要するような悪い意味で言われるオタクの気持ち悪さを見るみたいで気分が悪い
  • 266 :
    名無しのエース
    2014-01-07 04:34
    ID:NDQzZWVh
    ※257
    お前が親不孝者なのは伝わった
  • 267 :
    名無しのエース
    2014-01-07 04:47
    ID:NDQzZWVh
    >>1「旅立ちの日にじゃ駄目?旅立ちの日にと そのボカロ曲どっちがいい?」

    ボカロ厨「もちミクさんっしょwww旅立ちの日に()とか老害御用達の曲カンベンwwwぺらい歌詞にテキトーなメロディーwwwってかそれ以前にミクさんが歌う曲以外は音楽とは言わねーよ ミクさんサイコー!ミクさんマジ天使!」

    >>1「先生 こんな人たちが提案した曲です」

    ボカロ厨「しまったあああああああああああああああ!!!」
    腐女子「おいいいいいいいいい!どーすんの!?どーすんの!?」フゴフゴ
  • 268 :
    名無しのエース
    2014-01-07 04:58
    ID:NDQzZWVh
    案2

    >>1「先生 こんな可愛らしい女の子が歌ってます」ミク公式絵 トン

    先生「あ・・・(察し)」

    >>1「こんなカッコいい歌も歌ってます」
    く る み ぽ ん ち お カチッ

    ボカロ厨「やめえええええええええ!」
  • 269 :
    名無しのエース
    2014-01-07 05:03
    ID:NDQzZWVh
    対案かあ
    サンボマスターの「希望の道」がいいな個人的には
  • 270 :
    名無しのエース
    2014-01-07 05:12
    ID:NDQzZWVh
    卒業式の曲なんてなんでも良くね?って意見がチラホラあるが
    そんならなおの事伝統の曲でいい件について
    親も知ってるし覚えやすい
    メリットは十二分にある
  • 271 :
    名無しのエース
    2014-01-07 05:19
    ID:NDQzZWVh
    ※203 >屍人かお前らは

    お前の例えが的確すぎて吹いたw
    叩いてもすぐ立ち直るとことか確かに似てるwww
  • 272 :
    名無しのエース
    2014-01-08 16:51
    ID:MDEzZTA2
    結論、ボカロでも何でも心に響けばそれでよしってことでしょうね。

    ぶっちゃけ高校で「卒業式何歌った?」なんて聞かないでしょ。

    後悔をしない選択をしてください
  • 273 :
    名無しのエース
    2014-01-08 21:51
    ID:ZDY4ZGE0
    ※272
    大人になって、振り返った時に恥ずかしくなるっつってんのがまだ分かんねえのか

    俺としてはボカロだろうと正直どうでもいい
    ただそんなもん歌ったって満足するのは一部の人間だけで、大半の人間は
    微妙な雰囲気になるだろうな

    自分が嫌いな歌で送り出されるのはどうだ?気分がいいか?
  • 274 :
    名無しのエース
    2014-01-09 07:40
    ID:OTY0NTk4
    リア充はどーせ「伝統とか普通はつまらんから 良し悪しはともかく印象に残る事したいwww」て考えるからね
    ボカロ厨はそこらへん「ミクさんが市民権得てるブwww」とか勘違いしちゃだめよん
  • 275 :
    名無しのエース
    2014-01-09 07:46
    ID:OTY0NTk4
    萌え絵 機械音声 ネットでさんざネタにされてる ぽっと出 信者がイタタ


    これだけの情報を見せても教師がOK出す様ならもうそれは諦めろ
    学校がアホなのだ
  • 276 :
    名無しのエース
    2014-01-09 07:50
    ID:OTY0NTk4
    伝統を重んじる俺らを老害 時代遅れと罵るか?
    それは違う
    こちらが老害なんじゃない
    そちらが 子 供 すぎるのだ
  • 277 :
    常識ってのは……
    2014-01-10 02:31
    ID:MDE3NGU3
    常識ってのはアンケートとったときに
    一番数が多い回答が常識になるんだよ
    常識は常に変わっていくんだよ
    ボカロ賛成者が今後増え、
    ボカロ賛成者が反対者をこえたら
    その時点で反対者が非常識。
    いつまでもボカロ反対だと
    頑固ジジィのように貫くのなら
    ボカロ賛成者が上回ったら
    お前は非常識って奴になる。
  • 278 :
    名無しのエース
    2014-01-10 21:20
    ID:OWIzNDZm
    「時代が違う」「世代が違う」「流行だから」
    脳死思考停止のお馬鹿さん3大言い訳

    とりあえず全学生で多数決取れば?数が力で正しいと言うなら
    アンケ取ればいいだけ、それで決めろよ。
    ボカロ多ければ仕方ないと諦めるしかないし、逆ならボカロ厨は地面見ながら黙れ。
  • 279 :
    名無しのエース
    2014-01-11 00:49
    ID:NWUwZDY0
    卒業式って伝統的な行事でもあるわけで、今年度そういうことをすると来年まで受け継がれる可能性もある。一時の感情でやっちゃうと後悔すると思うし、実際>>1みたいに嫌悪してるヤツもいると思う。
    だから正直にそれとなく卒業式の曲が決まったか聞いて、先生の前で普通の歌の方がいいとか周りのヤツで話せ。

    まあ、後悔のないように。ネタかどうかわからんけど。
  • 280 :
    名無しのエース
    2014-01-11 05:44
    ID:MTM5Zjdh
    よく知らないかボカロ以外だと卒業式の歌でもジャスラックから何か請求されたりするの?
  • 281 :
    名無しのエース
    2014-01-11 19:53
    ID:NjJlNzE5
    卒業式には何も歌わず賞状貰って直帰したいタイプの俺



    何でもいいから家に帰りたいと思う
  • 282 :
    名無しのエース
    2014-01-12 01:15
    ID:ZmE1ZDNl
    とりあえず しころうか
  • 283 :
    名無しのエース
    2014-01-12 01:57
    ID:YTkxYzZh
    せやな
  • 284 :
    名無しのエース
    2014-01-12 14:15
    ID:MjE2NGRh
    何にせよ大人になってから思い出して嫌な気分になる歌は何であれ歌いたくないもんだ。
  • 285 :
    名無しのエース
    2014-01-12 21:05
    ID:MGZkNTY3
    1が50代になってこうなりたかったら、そのまま「ほころび」でも歌ってなさい。

    ※
    例えば仕事仲間で卒業式に何を歌ったかという話題になる
    A「俺は旅立ちの日かな」
    B「私も!やっぱりおはこですよね~」
    1「ほころび」
    A「ほころび?何それ」
    B「私も聞いたことないよ」
    A「ジャンルとかあるの?」
    1「 ボーカロイド 」

    A・B「・・・・。」

    また違う例を出すとキリが無いので辞めておきますが、「伝統」っていう言葉をご存知であれば覚めてくれるでしょう。

    何故「仰げば尊し」「旅立ちの日」が長年多くの学校で歌われ続けているかなんて到底分からないと思います。

    またどうしてこんなにボーカロイドが好きな人でも卒業式には歌いたくないと言い張るのかも、それを批判する人たちは早く自覚すべきだと。。

    ボーカロイド曲好きな高校生が意見を述べると↑こうなりました。
  • 286 :
    名無しのエース
    2014-01-12 21:47
    ID:NTc0MWM1
    やっぱ仰げば尊し
    俺の学校も今年歌うよ
  • 287 :
    名無しのエース
    2014-01-13 03:06
    ID:NjIzYjg1
    典型的なにわかの悪ノリだね

    ミクの画像と一緒にクルミポンチを担任に聞かせてあげなさい
  • 288 :
    名無しのエース
    2014-01-14 17:02
    ID:ZWIzZWRh
    「ほころび」の歌詞とかの意味を考えるとやめた方がいいとは思う。
    が、ボカロだからダメとかいうのもどうかと。

    「旅立ちの日に」だって「卒業式用の歌を作ろう!」
    みたいなノリで某中学校の教員が集まって結構最近に作った曲だし
    しかもプロが作ったわけでもなくて(それでも一応音楽教諭だが)

    時代が違えばこれもボカロで作られてた可能性は十分にありそうな気がする。
  • 289 :
    名無しのエース
    2014-01-15 15:50
    ID:YjZkY2Rk
    旅立ちの日にしろよ・・。
    こんなの親が泣けねぇよ。
    口ポカーンとしながら
    「何コレ」って思いながら悲しむよ。たぶん。
    旅立ちの日に、はたくさんの人のきもちからできた歌なんだから。
  • 290 :
    名無しのエース
    2014-01-16 16:18
    ID:OTdjMmE1
    ボカロ別に嫌いじゃないけど、卒業式は仰げば尊しや旅立ちの日にがいい。
    今思い出しても泣ける。本当に中学は最高だった。
    ちな高3。
  • 291 :
    名無しのエース
    2014-01-17 23:08
    ID:N2ZiMmVk
    卒業式にボカロは俺だったら嫌
    ボカロ、誰でも初めて聞いたときは何この声!?て思うじゃん。俺はもう慣れたけど、最初はあの妙に音が複数混じった声に胸がざわついてすごく気持ち悪かった。
    そんな普段聞かない、ボカロに慣れない人にいきなり卒業式ボカロってハードル高すぎないか?ドン引きされても仕方ないだろ。いくらいい曲であろうと、実際は人が歌うのであろうと、機械音およびボカロ自体に嫌悪感を覚える奴もいるんだからそれくらい考慮してやれよ

    あとほころび聞いたけど、1の学校は女子高なの?変声期越えた男が歌うには厳しくね?編曲する人がいない限りは通らないだろ。

    なんにせよ本気で阻止するなら代替案を出してそれをべた褒めしつつ(格式だの親も泣けるだの歌詞がいいだの…実際一般的な曲もいい曲なんだと思う。ほころびと大きな差があるとは思えなかったし)、うまくいくならボカロを貶しつつ、よりたくさんの支持を集めるしかないっしょ。
  • 292 :
    名無しのエース
    2014-01-18 02:39
    ID:MGJjMzI4
    やっぱり伝統的な歌を歌うと重みがあるし、あぁ卒業するんだ・・・ってなる。
    ボカロで良い曲も勿論あるけど、そんなのは卒業後カラオケで歌えば良い。

    ボカロはネットだけで騒いでほしい。ニュースの主題歌とかになったらボカロ好きな自分でも引くわ。一般に出てこないでほしい。

  • 293 :
    名無しのエース
    2014-01-18 04:00
    ID:NTM3YzU3
    ※278
    「時代が違う」「世代が違う」「流行だから」
    卒業式にボカロ歌いたがる馬鹿の三大言い訳

    う~んw今日も元気にブーメランっ やね
  • 294 :
    名無しのエース
    2014-01-18 04:05
    ID:NTM3YzU3
    気絶しそうなくらい臭い※がいくつかあんね
    子供の体力って凄いわ
  • 295 :
    名無しのエース
    2014-02-02 08:37
    ID:NGUyN2U0
    ある意味、時代感じれていいじゃん

    自分はTOKIOの花唄うたったよ
  • 296 :
    名無しのエース
    2014-02-22 20:31
    ID:MWI5MTJl
    卑猥・暴力な単語やそれの表現に使用されがちな文字は禁止ワードとなっております。
    って注意文に書いてあんだろ?
    最初のほうさ。読めないの?
  • 297 :
    名無しのエース
    2014-03-08 14:07
    ID:NGJjZTdj
    浸透してるとかキモすぎワロタwwww
  • 298 :
    名無しのエース
    2014-03-09 22:43
    ID:ZWQ2Yzkz
    仰げば尊しと、歌詞比べてみろよ。
    ボカロの方が歌詞ペラペラだぜ。
  • 299 :
    名無しのエース
    2014-03-13 21:34
    ID:NjFjNjMz
    私も小学校最後のお楽しみ会の出し物が合唱なんだけど、ボカロ何だよな〜
  • 300 :
    名無しのエース
    2014-03-16 15:40
    ID:YzFlMzc1
    君が代か仰げば尊し、海ゆかばって曲だろw
  • 301 :
    名無しのエース
    2014-03-16 21:06
    ID:OGIzMThh
    よし欠席だな
    卒業式にボカロとかマジありえんし
  • 302 :
    名無しのエース
    2014-03-18 22:43
    ID:ZTBiOTMw
    自分の学校は桜ノ雨を歌ったぞ。 旅立ちの日もセット歌ったよ。      若い女性教師が流していたら音楽の先生の耳に入ってこれいいですねてなった。
     
  • 303 :
    名無しのエース
    2014-03-18 23:29
    ID:ZTBiOTMw
    ↑言い忘れたけど自分のじゃなくて三年生の先輩の卒業式だったよ
  • 304 :
    名無しのエース
    2014-03-20 23:40
    ID:NjFiYmNi
    露営の歌
  • 305 :
    名無しのエース
    2014-03-21 23:03
    ID:ODI4YjU1
    あなたらは大人目線だからわからないんだよ。
  • 306 :
    名無しのエース
    2014-03-24 00:42
    ID:NTA1ZGRi
    運動会でボカロ流れました
  • 307 :
    名無しのエース
    2014-04-01 13:22
    ID:MTBiOGEy
    ボカロは好きだけど・・・卒業式では ちょっと・・・ねぇ?
  • 308 :
    名無しのエース
    2014-06-15 14:14
    ID:MTEwMzg2
    3年間の思い出にボカロ・・
    旅立ちの日でよかった・
  • 309 :
    名無しのエース
    2014-06-18 12:49
    ID:OTc2MGE4
    ID:9KbX9lDw0がキモオタなのはわかった
  • 310 :
    名無しのエース
    2014-06-23 23:26
    ID:OWNiNzk3
    学校とかでボカロの話ししたり音楽流したりする奴はにわか
  • 311 :
    名無しのエース
    2014-06-24 13:24
    ID:OGJjNWQw
    高校三年生にもうすぐなるが一度も卒業式なんてやったことない。
    ほかの人から聞く限りでは校歌歌わされるってイメージしかない。
    …俺の学校校歌すらねえ…
    音楽を休み時間?にながすってのも「え?どうやって?」としか思わないんだが…
  • 312 :
    名無しのエース
    2014-07-28 03:02
    ID:MmE5MDk1
    がんばれよ
  • 313 :
    名無しのエース
    2014-08-02 12:00
    ID:MDFlYzJh
    聴いたらいうほど酷くなかった
  • 314 :
    名無しのエース
    2014-09-09 13:28
    ID:ZGIyOWE1
    相変わらずこうゆう所にいる人達って頭悪いなぁ
  • 315 :
    名無しのエース
    2014-12-15 17:29
    ID:MmUyNjgx
    ※279と同じことしてたわ。
    卒業式んとき
  • 316 :
    名無しのエース
    2014-12-17 10:35
    ID:OWNiYzRj
    え、これってなんやかんや歴史とかなんとか持ち出してるけど、一番言いたいのって、後々「この代の卒業生はオタクばっかりだったんだドン引きー...」って思われるのが嫌だって事じゃない?
  • 317 :
    名無しのエース
    2014-12-30 23:32
    ID:ZWQ1ZjZl
    無駄に熱い議論だなぁw
    まあw提案者は必死こいて流行りに乗ろうとしてたんだろwどうせww
    それに合唱曲として作られてねーんだからよほど腕の立つ指導者じゃねーと半端に終わるよなw
    そもそもこういう議論を>>1がリアルで持ちかければよかったんじゃねww
  • 318 :
    名無しのエース
    2015-02-27 20:50
    ID:NGYzNmI3
    それはそれでやばいだろwボカロを卒業式にって....
    もっとゆずとか選べよwそもそも作った人の名前がおかしい自然の敵とか
    俺の敵だしw
  • 319 :
    名無しのエース
    2015-02-28 16:25
    ID:NGFkNTRm
    別に問題はないと思うけど。
    なんで、ボカロ曲ってだけでそんなにいうの?
    それは只の偏見。
    オタクの肩を持つわけじゃないけど、曲は曲、歌うのは自分たち。
    元がどーとか関係ないと思う。
    確かにオタクはキモイし何考えてるかわからないけど、ある意味言っていることは正しいと思う。
  • 320 :
    名無しのエース
    2015-03-24 22:32
    ID:YzMyYTVk
    流行に乗れないおっさんがボヤいてるようにしか見えんわ
    まあ流行に乗らずに我が道を行くのもいいと思うけどね。全く羨ましくないけど。
  • 321 :
    名無しのエース
    2015-03-25 02:07
    ID:ZmIxZmUx
    最終的判断は教師側にあるから
    一々他人がギャーギャー騒ぐ事ないと思う

    てかボカロってそんなに引くことかな?(笑)
  • 322 :
    名無しのエース
    2015-07-22 18:49
    ID:MjIxNDkx
    卒業式でボカロ流れたら
    耳ふさげばいいんじゃないかなー
  • 323 :
    名無しのエース
    2015-08-04 18:03
    ID:M2YwYTEx
    こんな卒業式なら行かないわ。きもちわるすぎ。
  • 324 :
    名無しのエース
    2015-08-05 16:54
    ID:ZWFkNzgy
    アイマス知らんけどそれを学校で歌うって絶望だよな。
  • 325 :
    名無しのエース
    2015-09-24 20:04
    ID:YTQ0NjNm
    気持ち悪いと思うのに理由なんてねえよ
    ゴキブリをみて気持ち悪いとは思うけど、犬を見て気持ち悪いとは思わねえだろ
    生理的に受け付けない
  • 326 :
    名無しのエース
    2015-11-19 15:59
    ID:YTJlODk0
    ボカロって確かに声キモイけどさ、「桜の雨」は例外じゃない?
    正直言って、自分もそういうの嫌いだけどさ、でも、「桜の雨」の合唱バージョン、聞いたことある?すごいいい曲だと思った。
    ボカロのほうは、いやだけどね。www
    もしかして、みんな、ボカロってだけで聞いてないんじゃない?
    でも、曲は曲、歌うのは自分たち。
    つまり、自分たちの声だったら、キモイ歌にならないんじゃないかな?
    ま、でも、まだ「桜の雨」でよかった。
    「千本桜」を卒業式で歌うとかどうかしてるからね。www
  • 327 :
    名無しのエース
    2016-06-05 21:27
    ID:OTkwZDg2
    ま、がんば
  • 328 :
    名無しのエース
    2016-07-21 12:45
    ID:OTVjZTM3
    意外に卒業式を真剣にやってるやついるんだな。
    伝統とか言うなら尚更卒業式なんて国歌と仰げば尊しだけでいいでしょ。
    ただ旅立ちの日には作られたエピソードも含めて好きです。
  • 329 :
    名無しのエース
    2017-07-28 00:04
    ID:Nzk4ZWYy
    ボカロで盛り上がってるクラスの奴等の前で嫌だって言わなかった1はいい子
コメントする
名前
コメント


コメントの際の注意事項
卑猥な単語やそれの表現に使用されがちな文字は禁止ワードとなっております。
管理人やブログに対する意見はコメント欄では把握しきれないのでメールにてお願い致します。
業者による営業・宣伝が多かったので広告に関するワードもNGとしました。
当ブログにて広告が掲載されている場合、それは利用させて頂いているブログサービスの規約に則り表示されているものであり、管理人が広告主と個別契約しているわけではございません。営業のメール等にもお返ししないことが多いですので予めご了承下さい。

最近の人気記事

最新コメント

カテゴリー別アーカイブ

イラストを提供して頂きました!

no title

菘様より → pixiv

no title

すばる様より → pixiv

ありがとうございます!
ちゃんとしたイラスト紹介用のページを別に作ろうか検討中

スポンサーリンク



© エースチャンネル